食のサロン主宰 大谷真由実の ~幸せは食卓から~ -4ページ目

食のサロン主宰 大谷真由実の ~幸せは食卓から~

千葉県柏市で「La Tavola Felice」を主宰。
お料理やサロンのことなどを中心にしたダイアリーです。

La Tavola Feliceの大谷真由実です。
〜幸せは食卓から〜をモットーに
「チーズ」と「お料理」の教室を主宰しています。

フォンダンショコラが食べたくなって作りました。

材料はチョコレート、バター、卵、砂糖、薄力粉とシンプルニコニコ
作り方も簡単。


湯煎でチョコレートとバターを溶かして
砂糖をまぜた卵に合わせる。
そこに薄力粉を振るい入れて合わせて容器に。
香り付けにブランデーも加えました。
あとは焼くだけ。

一番の難関は焼き時間汗
中がトロッとしてなくてはいけませんからね。

いつもはオーブンですが、今日はバルミューダ・ザ・トースターを使って。



170℃で9分
余熱するのを忘れないでくださいね。

さあ〜、焼き上がり音譜


いい感じですラブラブ!




La Tavola Feliceの大谷真由実です。
〜幸せは食卓から〜をモットーに
「チーズ」と「お料理」の教室を主宰しています。


フキを買った時の立派なフキの葉っぱ。
この葉の部分は、フキの葉味噌にしました。



このまま、炊きたてご飯で食べても美味しい音譜

今回は美味しそうな鰆とラブラブ

フキの葉味噌と醤油麹を混ぜて
ポワレした鰆に塗ってバーナーで炙りました



炙った味噌の香ばしさが鰆と合格





La Tavola Feliceの大谷真由実です。
〜幸せは食卓から〜をモットーに
「チーズ」と「お料理」の教室を主宰しています。



本日の読売新聞にも取り上げられた【料理リレー】


料理研究家の脇雅世先生 が発案されました

おうちにある材料で簡単にできるお料理を、料理家がバトンを繋いでご紹介していく「料理リレー 」に参加させて頂きました。


私からは鶏肉と卵を使った料理をご紹介します音譜

フライパンひとつで作れて、ご飯と一緒に盛り付けるワンプレート料理💕

後片付けも楽々です♫



ナイフとフォーク『チキンアドボ』


🌿材料 2-3人分

・鶏モモ肉 1枚

・ゆで卵 3個

・水 250c

・酢 50cc

・酒 大さじ2

・醤油 大さじ1.5


🌿作り方

1 鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩をふる。

2 フライパンで鶏肉の皮を下にして焼きはじめ、

皮目に焼き色が付いたら返して反対側も軽く焼く。

3 火を止めてフライパンの中をペーパーで拭き取り、調味料と殻をむいたゆで卵を加える。

4 火をつけて卵を時々転がしながら煮る。(調味料が半量になるのを目安に)

5 ご飯と一緒に盛り付ける。


*酢の量が多いと思うかもしれませんが、煮ている間に酸味は飛ぶので大丈夫です。

*鶏肉はモモ肉以外でもOK。手羽元の時は全体に焼き目を付けて、水の量を多目にして煮て下さい。





たくさんの料理家の方がいろいろなレシピをアップしています。

日々のお料理の参考になさってみて下さいね。


La Tavola Feliceの大谷真由実です。
〜幸せは食卓から〜をモットーに
「チーズ」と「お料理」の教室を主宰しています。

外出自粛要請が出された週末

今日は昨日と一転しての曇り空ですね。


昨日のこと。

チーズケーキを作りました。

丸型ではなくパウンド型を使いましたよにひひ

時間はあるので、ボトムのグラハムクッキーも焼きました音譜


天気が良かったので、中庭で音譜




クリスマスローズを眺めながらのティータイム



家の前にある桜桜
花びらがハラハラと中庭に舞い降りてきて、癒されましたラブラブ





La Tavola Feliceの大谷真由実です。

〜幸せは食卓から〜をモットーに
「チーズ」と「お料理」の教室を主宰しています。


水を入れないチキンカレー



鍋にぎっしり具材を入れて
フタをして火にかけて60分


見てください、この水分。
水は足してませんよビックリマーク
トマトや野菜の水分だけです。

野菜たっぷり。
カレールーではなくカレー粉を使ったので、油分控えめでカロリーダウン。
しかも香り良く出来上がりました音譜