お買い物♪お買い物♪
国設羅臼野営場滞留
雨の一日お買い物の1日。朝は9時ごろにキャンプ場を出て、一路網走へ。雨が降ったり止んだりの繰り返し。それでもくるくるバイク達。皆元気に手を挙げる。自分も元気に(自棄になって)手を挙げる。
昼前に網走到着。程良い走行距離、時間も丁度いい。
先ず、リザーブになった相方にご飯。
次に、自分がご飯。
近くの交番に行って、ホームセンターの場所を聞く。
1発で見つかった。目当ての物も、全てあった。
1・白ガス。ガスカートリッジ。電気式ランタン。相方の為にエンジンオイルも2㍑買って、その場で補充した。
2・ついでにご飯炊きで苦労していたので、高さを稼ぐ為のゴトクも買った。
3・テントにランタンを吊り下げる為の小さなカラビナも買った。これで、今日のお買い物はお終い。そのまま、来た道を引き返す。右手に雲を被った斜里岳が見える。
稜線が綺麗だ。
なんだか登ってみたくなった。ウトロに到着。夕飯と朝飯の買出し。
濃霧の知床峠を越えて夕方5時半に羅臼に帰着。
そこで、「2輪便利帳」や「くまばいく(閉鎖)」のHPの常連さんで、オフ会でもお会いしている「ジャイアン」さんと合流。
春の長旅では九州で惜しくもニアミスしてしまったが、今回はバッチリ会う事が出来た。
今、お隣にテントを立てて一服中。ジャイアンさんは今日、カムイワッカに行って来たらしい。
一番下の湯船にしか入れてくれなかったそうだ。
昨日辺り、その上に行く崖で人が落っこちて怪我人が出たらしい。
ツクヅク身の程を知らない奴だ、そいつは。慎重さが足りないのだ、だから他にいける人も通せんぼされて行けなくなるんだよな・・・・ホント迷惑な話。
怪我と弁当自分持ちと言うのは、此処では通用しない。こういう人間は山にも登っちゃ行けない。
きっとサンダル履きで羅臼岳に登るような奴に違いない。
身の程を知らなければ、自然は本当に恐ろしい。
むしろ、慎重すぎるほどの装備で臨む方がいいのだ。
そんなんで、笑われるようなことなんてない筈だ、明日も雨らしい。
明日は、知床5湖にでも行くとするか。