Sabbath Rainy Sabbath
国設羅臼野営場滞留
あさからしっかりと雨が降っている。と言う事で、羅臼岳登山は中止決定。昨日までのどピーカンが嘘のようだ。天気予報はばっちりと的中したわけだ。そして、この雨は3~4日続くと言う。だが、もう焦る必要は無い。時間の制限は一昨日のカムイワッカで実現されたので、無くなったのである。ということは、雨の日は安息日にするか、晴れの日には出来なかった用事を片付けるという恰好の時間が発生する。考え方を変えればいいのだ。で、夕べテントの中で今後旅を快適に続ける為に必要な物をリストアップした。つまり、ちょっと足りなくなってきた物や新たにこれ欲しいなぁ・・と思ったものを書き連ねてみたのである。
1・ランタンガスカートリッジ
EPIのマイクロランタンを使っているのだが、その燃料のイワタニのカートリッジが底をついてしまった。で、今現在は予備用にEPIのエクスペディションを使っているのだが、こいつは高価なので出来る事なら使いたくない。だから、大きな町に出てホームセンターでカートリッジを補充する。
2・電気式ランタン
夏のテントの中、最近は外で夕食を取っていると刺す虫が多く辟易していたので、これが欲しくなったのだ。ガスランタンだとこの季節はテント内は温室になってしまうので、使えない。だが、周りを見渡すと一人~二人用のテント(ライダーが殆どだ)でテントの中で明々と明かりを灯している事に最近になって気がつくようになってきた。つまりは、利用率が結構高いらしい。自分も夜になってからPCを叩いたり、荷物の整理をしたりする事が多いので、火災予防から考えてもテント内で使う電気式ランタンは必要だと思った。これも、今の季節ならホームセンターで確実に入手できる。後は、乾電池式にするか充電式にするかの問題だ。今の所はゴミの処理を考えて充電式の方がいいのでは?と思っている。
3・白ガス
現在備蓄している白ガスは1.5㍑以上はあると思う。でも、連泊が続いて燃料を使うようになると少々不安にはなる。しかも今の相方にはたっぷりとハイオクガソリンが入っているので、そんなのを使ったらどんな事になるか考えたらちょっと怖いので(ストーブの調子も今一だし)そう考えたら、使用上問題のない白ガスを絶やさないようにするのが正解だろう。これも、ホームセンターで入手できる。1㍑くらい買っておけば問題はなかろう。
4・相方用のエンジンオイル
知床峠を行き来するようになってから、オイルランプがチラホラ点く様になって来た。こうなると、最低でも2㍑補充しておいた方が問題は無い。確か、持ってきたオイルを最初に補充したのが、留寿都Zミーティングだった、あの時は1㍑しか継ぎ足していなかったから、こんなに早い時期にランプがつくようになったのだろう。しかし、よくオイルを食ってくれる。あまり高いグレードのオイルでなくとも問題は無さそうだ。これもホームセンターで間違いなく入手できる。で、北海道でメジャーなホームセンターと言えば「ホーマック」がある。今の時期なら、キャンプに必要な小物はあそこで殆ど手に入る。で、ここ羅臼から一番近い店をWEBで探してみた(やはりこう言うときにPCは威力を発揮する)。網走に視点があることが判明。明日もどうせ雨だから、雨の中でも走って網走に買出しにでも行くとするか。