こんにちは。
先週末高値から米国雇用統計やらシリコンバレー銀行(SVB)破綻やらで日経平均は5%程度の下げ。
宵の明星から三空叩き込みと
教科書のお手本ですか!?
というくらい綺麗な下げが続いています。
なんか綺麗過ぎでしょヽ(`Д´#)ノ
週足をみると
短期、中期とサポートになりそうな所で止まってます。
チャートだけでみれば
コレ、買いでよくね??
という感じですが
今回ばかりはリーマンショックの再来!?
とかいわれる下落の途中と考えると
どうみても後1000円下がるんでね?
っていう恐れもあります。
※おいおい、リーマンショックなら日経20000まで下がるだろww
そして、今夜21:30には米国のCPI(消費者物価指数)発表があります。
今回、銀行が潰れたのは金利が高いせいだ!
とかいう声も聞こえてきます。
その金利が上がった原因は
インフレです!
つまり、今夜のCPIが高ければ米国の金利政策は利息を上げたいと考え、下がれば据え置きか下げるかという判断をします。
しかし、今の経済状況から利上げをすれば連鎖倒産する会社も出てくると予想されるため、据え置きではないか?という予想をしているエコノミストが増えているようです。
私が参考にしている後藤さんのTwitterにはエコノミストの予想集計をtweetしてます。
すみません。
リンクしか出なかったのでtweetの画像を添付してます。
必ず後藤さんのtweetを参考されるようお願いします。
この表によると
先週から今週にかけての経済動向がよくわかります。
株価が下がっているので政府は金融引締めを緩めるだろうという予想に変わってますね。
しかし、この表ですが
私は年の後半にまた変わるのではないか?
と恐れてます。
理由は今のSVB危機をなんとか回避できたら
次はやはりインフレをしっかり押さえ込みたい
ため利下げには転じないのではないか?
と勘ぐってしまうからです。
私の勘ぐりがあっていたら3月の発表では政策金利は据え置きで株価は上がるものの、5月、6月にまた株価下落するかもしれません。
難しいですねぇ…トホホ( ×ω× ;)
ということで私のポジションは
本日は1銘柄撤退、2銘柄ポジション縮小
1銘柄新規買い、2銘柄追加
と金額では買いの方が多くなりました。
金額ベースで昨日、本日併せると
売り>買い
となりポジションは微妙に小さくなってます。
是非、三空叩き込みは買いを実践して欲しいですね笑
ポジション現況は
主力のアステリアとオプティム
コロナ前から持っていた債権のETFが
マイナス。。。
しかし、それ以外はプラスという
オマエそのポジ取り間違えてね?
という状況になっております( ˙꒳˙ ٥)
まぁ、主力はどちらも長く保有していて買い単価上げてしまったのも理由ですが
アステリアに至ってはコロナ暴落除けば安値圏にあるんですよね。。。
会社は売上も利益もしっかり増やしてます。
新しく日本でのデザインサービス開始やGravio、Platioなどの製品は海外での販売パートナーも獲得してます。
株価下がる要素全くねぇだろ
ヾ(#`・з・´)ノ彡プンプン
と思うのは私だけではないと思うんですけどね。。。
「ほんとにそれでいいんですか?」
あと1000円下がれば、今はプラスの銘柄も半分以上はマイナスになるでしょう。
そうなった時点で損切りアステリア買いに走るのがワシ(`・ω・´)キリッ!
いやぁ。。。
ほんとにそれでいいんですかねぇ。。。
鉄にしとけと言う声もあるんですけど
あれもこれも買うと破綻してしまうからな。。。
( ˘•ω•˘ ;)ムズカシイ…

