新型コロナの感染率、死亡率を

調べた研究結果によると




ビタミンDの摂取が
低い国は

新型コロナの感染率、死亡率が高かった!


との、研究報告がありました。







原文はこちら
Aging Clinical and Experimental Research誌






実際に、

死亡者の多い
イタリアとスペインは

周りの北欧諸国よりも

ビタミンDの平均濃度が
低かったのです。






ビタミンDの働きは

カルシウムのバランス

骨の健康を🦴維持するとして

知られていますが



最近では

免疫力アップ効果

ガンや糖尿病

自閉症

妊娠しやすくなる。。といった研究報告もあります。






うなぎにはビタミンA
ビタミンB1・B2
ビタミンDビタミンEが豊富です!
亜鉛、カルシウム!
脂質の部分にはDHA、EPAも豊富に含まれます






ビタミンD3(1200 IU/日)
季節性インフルエンザAの
罹患率が下がった!

Urashima M, Segawa T, Okazaki M, et al. Randomized trial of vitamin D supplementation to prevent seasonal influenza A in schoolchildren. Am J Clin Nutr

とする報告もあります。











食品では

鮭、うなぎ、サバ、キクラゲ
キノコを食べて、日光に当たること





  • ビタミンD3は、サケ、マグロ、サバなどの脂肪性の魚および魚類肝油

  • 牛のレバー、バター、チーズ、卵黄など

  • ビタミンD2は、きのこ類





出典:厚生労働省『「統合医療」に係る情報発信等推進事業』「統合医療」情報発信サイトhttp://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/10.htmlおよび 日本人の食事摂取基準(2015年版)より



屋内で窓越しに日光に当たってもビタミンDは生成されません!



どのくらい日光に当たると
どのくらいのビタミンDができるのか?



東京都内なら

夏に直射日光 30分で!

700~800IUの
ビタミンDが体内につくられる


といわれています(肌の露出度10%)




毎日家の中にいる方は注意


女性で日焼けしたくない方は
顔は、紫外線防止で完全ガードした上で


手のひらや

足のスネだってOK






ただし!
ビタミンDを摂りすぎてしまうと

高カルシウム血症が起こり

血管壁や腎臓、心筋、肺に
多量のカルシウムが沈着してしまいます。









1日の目安は?


厚生労働省の
日本人の食事摂取基準 2020版



1日推奨摂取量

70歳未満は600IU

以上は800 IU 



メカジキは、
ビタミンDの含有量は566IU
約85gで、146kcalです。



たらの肝油
その含有量は大さじ1杯で1,360IU。









アンチエイジングランキング



スポーツジムランキング



セルフコントロールランキング



バツイチ恋愛ランキング



美白・美肌ランキング