☆2015年イベント☆
*5月15日(金)16日(土)17日(日)
兵庫 淡路島 ロハスフェスタ
*5月4日(月)5日(火)
兵庫 元町コツブマルシェ
*5月2日(土)~5月3日(日)
兵庫 明石 第5回ロハスミーツ明石
*4月27日(月)~5月10日(日)
京都 LAQUE四条烏丸
*4月24日(金)25日(土)26日(日)
大阪万博 ロハスフェスタ
(大変申し訳ありませんが24日の出展は諸事情のためできなくなりました。
25日と26日の2日間出展します。)
*4月15日(水)~21日(火)
阪急百貨店うめだ本店
*3月27日(fri)
大阪枚方 なかなかの森 バザール
*5月15日(金)16日(土)17日(日)
兵庫 淡路島 ロハスフェスタ
*5月4日(月)5日(火)
兵庫 元町コツブマルシェ
*5月2日(土)~5月3日(日)
兵庫 明石 第5回ロハスミーツ明石
*4月27日(月)~5月10日(日)
京都 LAQUE四条烏丸
*4月24日(金)25日(土)26日(日)
大阪万博 ロハスフェスタ
(大変申し訳ありませんが24日の出展は諸事情のためできなくなりました。
25日と26日の2日間出展します。)
*4月15日(水)~21日(火)
阪急百貨店うめだ本店
*3月27日(fri)
大阪枚方 なかなかの森 バザール
ロハスフェスタin 大阪万博公園 感動の2日間!
ロハスフェスタ in 大阪万博記念公園!
晴天
のなか無事終了致しました!
たくさんの来場者さんであふれかえった会場は
2日間ともとっても気持ちのよいお天気で
春一番の日焼けと戦いながら?
気持ちよーく出展させて頂きました。
初日にお越し頂いたお客様がいらしたみたいで
子供服を作っておられるお隣の出店者さんが
『ファンの方きてましたよ!』って教えて下さいました。
ファンですってー!!!
うれしー!
Tau mock tietのクロマ-は使うと手放せなくなるんですよ!っていいながらも
実際お客様から聞くと、やっぱり ででしょ~。。にや~ ってなってしまいます!
(でもお越し下さったお客様、本当にすみませんでした。)
そして今回は以前に買いましたって行って下さるお客さんが多くってとてもうれしかったです。
ガエットの織ったクロマ-をつけて来て下さったお客さんもいらして
あ!それガエットの織ったのだ!と興奮続きでした。
そして、そして、
いつもクロマ-を愛用して頂いている素敵なお客様のお写真を大公開!
あ違いましたね、、
こちら!
(Kさんありがとうございます!)
隠し撮りじゃないですよ!
そして、皆さん気づきますか?
確かにTau mock tietのクロマ-なんです。
でも、あれ、なんかそんなクロマ-ご購入頂いたかな?
ん?ってか、そんな色数の組み合わせつくったかな?
と、、実は
でで~ん!
以前に購入頂いているクロマ-を2つ組み合わせて
お客様ご自身でオリジナルのクロマ-に仕立てて下さったんです!
で、頂いた言葉がこちら!
『気軽に洗えて、洗うたびに柔らかくなる
クロマーが大好きです。いつも、次はどんな色に
出会えるのかな?と楽しみにしています。
これからの季節は冷房対策にかばんに入れて
おくとすごく役に立ちます♫
今回、長く使って少しボリュームがなくなって
きた2枚を縫い合わせて大判にしました。
カンボジアのみなさんが一生懸命織ってくださったクロマー、大切に使います!』
なんて素敵なんでしょう!
そうなんです。
カンボジアでもクロマ-は初めは首や方に巻いておしゃれしたり
その後は肌触りが最高になってくるので枕カバーになったり、
そして最後にはガーゼのように重ねて縫って台拭きになったり、
最後の最後まで使って、土に帰るんです。
日本だけでなく今のカンボジアでも
なかなかしなくなっている物を大切にするこころ。
環境にいいもの、身体にいいものも
いっぱい買い集めるのではなく
必要な物を丁寧に大切に使う心。
それがとても大切だと思いました。
樹の成長以上の染料はとれないので
必要な時に必要な色が染められないこともあるのだけど
そんな中でもおしゃれを楽しむことは出来るんだなーと
改めて思いました。
大量には作れないけど
やっぱり少しずつでも作り続けていきます。
みんなのつくったクロマ-とお客様のコラボで生まれる
オンリーワンのクロマ-。
カンボジアのメンバーに早く伝えなきゃ!
と、感動いっぱいの2日間でした。
本当にありがとうございます
晴天

たくさんの来場者さんであふれかえった会場は
2日間ともとっても気持ちのよいお天気で
春一番の日焼けと戦いながら?
気持ちよーく出展させて頂きました。
初日にお越し頂いたお客様がいらしたみたいで
子供服を作っておられるお隣の出店者さんが
『ファンの方きてましたよ!』って教えて下さいました。
ファンですってー!!!
うれしー!
Tau mock tietのクロマ-は使うと手放せなくなるんですよ!っていいながらも
実際お客様から聞くと、やっぱり ででしょ~。。にや~ ってなってしまいます!
(でもお越し下さったお客様、本当にすみませんでした。)
そして今回は以前に買いましたって行って下さるお客さんが多くってとてもうれしかったです。
ガエットの織ったクロマ-をつけて来て下さったお客さんもいらして
あ!それガエットの織ったのだ!と興奮続きでした。
そして、そして、
いつもクロマ-を愛用して頂いている素敵なお客様のお写真を大公開!
あ違いましたね、、
こちら!
(Kさんありがとうございます!)
隠し撮りじゃないですよ!
そして、皆さん気づきますか?
確かにTau mock tietのクロマ-なんです。
でも、あれ、なんかそんなクロマ-ご購入頂いたかな?
ん?ってか、そんな色数の組み合わせつくったかな?
と、、実は
でで~ん!
以前に購入頂いているクロマ-を2つ組み合わせて
お客様ご自身でオリジナルのクロマ-に仕立てて下さったんです!
で、頂いた言葉がこちら!
『気軽に洗えて、洗うたびに柔らかくなる
クロマーが大好きです。いつも、次はどんな色に
出会えるのかな?と楽しみにしています。
これからの季節は冷房対策にかばんに入れて
おくとすごく役に立ちます♫
今回、長く使って少しボリュームがなくなって
きた2枚を縫い合わせて大判にしました。
カンボジアのみなさんが一生懸命織ってくださったクロマー、大切に使います!』
なんて素敵なんでしょう!
そうなんです。
カンボジアでもクロマ-は初めは首や方に巻いておしゃれしたり
その後は肌触りが最高になってくるので枕カバーになったり、
そして最後にはガーゼのように重ねて縫って台拭きになったり、
最後の最後まで使って、土に帰るんです。
日本だけでなく今のカンボジアでも
なかなかしなくなっている物を大切にするこころ。
環境にいいもの、身体にいいものも
いっぱい買い集めるのではなく
必要な物を丁寧に大切に使う心。
それがとても大切だと思いました。
樹の成長以上の染料はとれないので
必要な時に必要な色が染められないこともあるのだけど
そんな中でもおしゃれを楽しむことは出来るんだなーと
改めて思いました。
大量には作れないけど
やっぱり少しずつでも作り続けていきます。
みんなのつくったクロマ-とお客様のコラボで生まれる
オンリーワンのクロマ-。
カンボジアのメンバーに早く伝えなきゃ!
と、感動いっぱいの2日間でした。
本当にありがとうございます

春はたくさんクロマ−お届けします。次は 阪急うめだ「スーククリエーターズフェス」
今年はゆっくり桜を感じています。
雨の桜も太陽の中で咲く桜も
どちらも日本の風景です。
先日枚方の王仁公園で開催された
「第8回なかなかの森バザール」
とても天気のよいあたたかな日差し中で
たくさんのお客様と楽しい1日を過ごすことが出来ました

お越し下さった皆様
スタッフの皆様
ありがとうございました。
クロマ-も多くの方に見て頂けて
また新しくクロマ-を知って下さる人もいて良かったです。
今回はお向かいに協力隊でアフリカに行っていて
新しく貸農園の事業を立ち上げられたという方が出展されていました!
面白いですね!
色々なつながりがあるって。
今月は
イベント盛りだくさんなので
また新しい出会いも楽しみです

次は
大阪梅田の阪急百貨店にクロマ-お届けします。
2015年4月15日(水)~21日(火)
「スーククリエーターズフェス」
at 阪急うめだ本店 9階
9階で開催のタピエさんから出品させて頂きます。
他にもイベント盛りだくさんなので
是非お越し下さい。
詳細http://www5f.biglobe.ne.jp/~tapie/event/saiji/20150415.html
タピエさんのサイトでも
ご紹介頂いています。
http://tapiestyle.blog34.fc2.com/blog-entry-1847.html
こちらもどうぞご覧下さい。
2014年もあとすこし。。。
2014年ももうすぐおしまいです。
今年を振り返らずに来年を迎えてしまいそうになったので
ちょっとここで一休み。
幼なじみ、会社の先輩、同級生。
たくさんの方に手伝ってもらいながら
今年も無事一年を締めくくれそうな予感です。
カンボジアのみんなも
時期がずれてきている稲刈りに精を出し、
来年もまたクロマ-と共に歩んでいきます。
今年最後の出荷も無事終了。
年内にご挨拶に行けなかった皆様
また来年ひょっこりご挨拶に伺います。
そして、今年もたくさんのお客様と出会うことが出来ました。
カンボジアの話、綿の話、染織の話、
いろいろなお話を皆様と出来た一年をとても幸せに思います。
どうもありがとうございました。
あと少しでやってくる2015年。良いお年をお迎え下さい。
Tau mock tiet
「miniナチュラルフェスタin阪急宝塚山手台」に秋冬カラーのクロマ−お届けします!
11月8日・9日は「miniナチュラルフェスタin阪急宝塚山手台」
にクロマ-お届け致します!
場所は宝塚山本駅からバスで5分ほどのところです。
当日はジャズバンドなど宝塚音楽回廊も同時開催されるらしく
にぎやかな2日間になりそうです。
Tau mock tietからは
秋色のクロマ-もいろいろお持ちします。
こちらのクロマ-は縦に入ったストライプと
グレーとピンクベージュ、オフホワイトのボーダーで
これからの季節にも合わせやすい落ち着いた色合いです。
ボーダーを見せながら巻き巻きしたり
ストライプを見せながら巻き巻きしたりいろいろ楽しめます。
赤ちゃん、子供用のキャスケットお帽子ムオもお届けします。
完売していたピンクのムオも追加で作っちゃいました。
是非是非、お近くの方はお越し下さいね。
イベント詳細
「miniナチュラルフェスタin阪急宝塚山手台」
日程:2014年11月8日(土)・9日(日)
時間:11:00~16:00
会場:阪急宝塚山手台 販売センター(兵庫県宝塚市山手台西3-2-1)
ちいさなおうち 『ティピ』 お届け出来ました。
『ティピ』
春先に参加させて頂いたイベント五六市。
お客さんとして来られていた1人の作家さん。
その方から、
小さなティピは作れますか?
と。
そして、その場でオーダーを頂いて、
つぎの週には丁寧に作り方まで書いて頂いたお手紙が届いて。
カンボジアのメンバーと
いろいろ考えながら
クロマーの生地色を選んだり、
何枚重ねにしたら気持ち良さそうだとか、、、
型紙があっても上手く出来なくて。。。
でも、なんとか形になって、
先日作家さんのもとにお届けしました。
三角すいのちいさなおうち。
『ティピ』
そして次の週に届いたのは
ティピに入った
小さな小羊さんのお写真。
糸巻きをした
かわいい小羊さん。
私たちの技術不足で入り口が小さかったのを
きれいに修正して小人さんが入るようにしてくださいました。
今週末神戸のトアロードにて開催される
KOBEトアロード・クラフトフェア2014
台風の影響を考えて10月18日・19日に延期になりました。
に出展されます。
作家さんは
Puu からくりエイミー 宮川さん
動く木製のおもちゃを作っておられます。
こちらのページでは
A
という屋号になっているけれど??
http://www.tor-craft.com/participant/index.html
是非皆さんご覧になって下さい。
私たちだけでは完成出来なかった『ティピ』。
宮川さんの手によって
とても優しい作品になっていると思います。
JICA広報誌「mundi」に掲載して頂きました。
コットンが生み出す未来。
素敵な言葉で始まる記事。
JICA広報誌9月号のMONO語りというコーナーに掲載して頂きました。
Tau mock tietのホームページや質問頂いた内容から
文章を作って頂いて、とっても素敵に
クロマ-を紹介して頂いています。
しかも、今回撮影用に使って頂いたクロマ-は
2枚とも読者の皆様へのプレゼントです!
応募方法は
こちらの広報誌の感想やご意見をアンケートハガキ、Eメール、FAXから、
お送り下さいとのことです。
広報誌を議希望の方は
株式会社国際開発ジャーナル社 総務部(発送代行)
(tel)03-3221-5583
(fax)03-3221-5584
(メール)order@idj.co.jp
までお問い合わせお願いします。
またこちらのJICAホームページ
http://www.jica.go.jp/publication/mundi/index.html
でもご覧頂けます。
いろいろな形の国際協力の内容がたっぷりですので
是非ご覧になって下さい。
そしてアンケート送って下さいね!クロマ-が手に入るかもですよ!
明石 N-Basicさん主催のえぬべ市〜土と木と暮らすこと〜のようす。
昨日は明石のN-Basicさんにお邪魔して
えぬべ市に参加してきました



明石は前回のロハスミーツに続き2回目のクロマ-出張でしたが
本当に素敵な街です。
人も街も、通りすがりの人も。
開放感あふれるN basicさんのショールームで
たくさんの方々と出会いました。
Tau mock tietクロマ-は
机や什器をお借りしてこんな感じに展示させて頂きました。
電車とバスの移動もあって(年のせい・・・?)
たくさんのクロマ-を持って行くことは出来なかったのですが
選りすぐりの一枚一枚をご紹介させて頂きました

会場は出店者さんとお客さんの熱気で
汗だくな感じでしたが
ここぞ!とばかりにクロマ-が大活躍!
スタッフの方もクロマ-で汗拭いていいの?
もったいない、、と言われていましたが、、、
カンボジアではそうやって使うんです!
だから毎日洗える様に綿素材にしたし、どんどん柔らかくなるし!
と暑い中、さらに熱く語っていると
クロマ-隊が少しずつ増えて行って
なんだかとてもうれしかったです。
巻かれていたタオルがいつの間にかクロマーに変わっていたりして

そうなんです!おしゃれに使うだけでないのがクロマ-なんです!
めっちゃ実用的なんですー!と心で叫びながらにやにやしていました。
ちゃんと伝えること大事ですね。
皆様どうもありがとうございます。
両側には多肉植物の寄せ植えwork shopのとろのしっぽさんと
お弁当のかもめ食堂さん。
もちろん、お昼はかもめ食堂さんのお弁当頂いちゃいました!
1人で出展されると、お昼とか大変ですよね?とか聞いて下さりましたが、、、
腹が減ってはクロマ-は紹介できぬ!
ということで大体いつもモグモグしながらやっているので問題ないのです。
たくさんの種類のおかずが丁寧に味付けされているのにとってもお手頃!
ありがたく頂戴しました!
そしてこちらはとろのしっぽさんのオーダー寄せ植え!
work shopだと言っているのに

作ってもらっちゃいました。
やっぱりクロマ-は緑と合いますね。
夏の素敵なイベント。
一日だけでしたが参加させて頂いて良かったです。
会場の様子はこちらの
えぬべ市さんのサイトでどうぞ。
今日も新しい出店者さんがたくさん出されていたので
また違った楽しさがあったと思います。
さーて次はどちらにクロマ-お届けしましょうか

今週末26日は『えぬべ市』〜土と木と暮らすこと〜に参加します。
今週末の26日(土曜日)は神戸で開催される
えぬべ市『土と木と暮らすこと』にクロマ-お届け致します

『えぬべ市』は神戸にあるN-Basicさんという
自然素材を使ってお家のリフォームなどをされている会社さんの
新しく出来たショールームにて開催のイベントです。
今回は第1回目の開催で
ゴールデンウィークに出展させて頂いたロハスミーツの際に
声を掛けて頂いたのがきっかけです。
新鮮お野菜や、ペレットストーブで焼いたピザ、
雑貨屋さんなどのお店が参加されます。
Tau mock tietからもカンボジアの自然たっぷりのクロマ-と
子供用お帽子ムオをお持ちします。
そして、そして!
『Tau mock tiet for Living !』と題しまして
クッションカバー de クロマ-もお持ちします

(↑いつものことながら勝手に命名、、、)
こちらはココナッツで染めた糸を織った無地のクロマ-と
ピンクの細かいストライプの生地を組み合わせて作ったクッションカバーです。
クロマ-の心地よい肌触りが
お部屋のクッションカバーになったら
うとうとソファーで眠ること間違いなし!
心地よーい気分になれるクッションカバーです。
暮らしづくり全般において
自然素材の良さをご提案されている
会社さんでのイベントということなので
いろいろなお客様に見てもらえますように。
お近くのかたは是非お越し下さい。
駐車場あるそうです。
電車の方は明石駅からバスで西区役所前降車徒歩3分です。
(Tau mock tietもクロマ-もってバスでとことこ伺いまーす。)
詳細
えぬべ市
「土と木とくらすこと」
日時:7月26日11時~17時
7月27日10時~16時
Tau mock tietは26日土曜日のみの参加になります。
ところ:神戸市西区小山3-4-20
連絡先:078-921-2250
夏のイベント第1弾は東京・代々木公園アースマーケットへ!
広島でのロハスフェスタ!2日間は無事終了致しました。
皆様のご来場ありがとうございました

路面電車を降りたらすぐの街中で
大阪のロハスフェスタとはまた違った雰囲気の中でしたが
お天気にも恵まれて気持ちよくクロマ-紹介させて頂きました。
そして関東の皆様、大変お待たせ致しました!
来月7月5日・6日は
東京代々木公園にて開催される
アースガーデン、マーケットに参加させて頂くことになりました。
初めての関東でのご紹介です

ぜひこの機会にTau mock tietの作るクロマ-を
実感してもらえればと思います。
■開催概要
日時:2014 年7月5日(土)10:00 - 20:00(予定)
7月6 日(日)10:00 – 17:00(雨天開催)
場所:代々木公園イベント広場・ケヤキ並木
主催:アースガーデン http://www.earth-garden.jp
初日の土曜日はナイトマーケットもあります。
先日コラボレーションして頂いたツクリバナシさんwithTau mock tietの
気持ちよい衣シリーズも出展します。
クロマ-を選んで頂けるセミオーダーも受け付けますので
皆様是非ご来場下さい。