4/21に主人が飲み会に行きました。
次の日だったか、激しい下痢がはじまり、まだ続いています
鳥刺しを食べたらしいので、カンピロバクターっぽいです。(病院には行ってません)
4/25 17:30頃、私に吐き気…
カンピロバクターは便に触れるとかじゃないと移らないらしいですが、吐き気はだんだんひどくなり寒気と同時に熱もでました
37.2度だったのが、みるみる38度に
胸痛もありました。
一度トイレにかけこんだものの、上も下も出ませんでした。
学校から帰ってきた長女も具合が悪そう
下痢してました。
4/26 熱はすぐ下がり、
私はだいぶ落ちつきましたが、
(ありがとう!私の細胞たち)
朝に長女が嘔吐と下痢
お昼頃、再度私に胸痛
これがけっこう痛くて…
3回位波があった。
心筋梗塞?などよぎる…
土曜日でもやってる近所の内科電話したところ、
混み合ってるのと、症状から循環器内科を勧められて電話を切られる。
土曜日はもうどこもやってない
14:30右側に胸痛
食中毒が移った胃痛なのか心臓系なのか
心筋梗塞を調べると
岡山市立市民病院から借りました↑
冷や汗まではいかないけど、症状がなくなるってことはこわいな〜
月曜日まで怪しかったら行ってみよう。
がんになる前にも度々胸痛はあって、2度24時間不整脈があるか調べる機械をつけたことあった。
不整脈はなくて、心エコーでは僧帽弁逸脱による逆流を指摘された。
でも、治療は必要ないとのこと。
その後はハーセプチンは心臓に影響することがあるらしく、ハーセプチン前に心エコーをやり問題ないとのことで、ハーセプチン開始、
抗がん剤中に胸焼けのような痛みがあったので、また心エコーやり異常なしでした。
様子見です。