もう2度とやりたくなかった

中学受験の伴走…


長女は小学1年生の時に学級崩壊し、

担任の先生は体調を崩して退職。

こんな感じじゃ中学は思いやられる…

娘も違う中学に行きたいと1年生なのに言うようになり、2年生になるタイミングの1年生の2月からサピックスに入塾しました。

長女は宿題やって!といえばやるタイプです。

でも、自分で宿題の箇所と提出期限までは把握できないので、私がふせん張ったり、表を作って管理していました。

スケジュール通りに進まないことも多く、

イライラしてしまうこともあります。


勉強、宿題は親がやってと言わなくても自らやる子って本当にいるんですよね。

テレビでよく、東大生は親に勉強しろとは言われたことがないと耳にしますが、

親が勉強しろと言わなくても、自らやってるから言われないんだと思ってます。

勉強、宿題に限らず本読んでたり。


何が言いたいかというと、


自分からやらないなら、

中学受験はやめてしまえ!


ってことです。


長女はサピックスを辞め、最後は父の伴走で合格し私立中高一貫校に進学したわけですが…

クラスもひどければ先生もひどい

あれだけがんばった意味…


妹はこんな状況を見てきてるわけですが、

何故か中学受験したいと言うので、

反対を押し切り市進に通っています。

妹はやれといってもやらないタイプムキー


自分でやりたいといったのに宿題やらないのはムカムカただ塾に通いたいだけなのか、宿題やりたくないのに中学受験はしたい。


中学受験なめんなよムキー


と思いながら今日もふせん張りする母です