だいぶ期間が空いてしまいましたが、
長女のこと。
中々書けなかったのは、身バレを警戒してました…テスト期間など学校がわかってしまうかなと夏休み入るまで書くのを控えてました。
テスト前の1週間は図書館登校。
テストの前の日に
ホームルームあるよ。
色々決めるからクラス来れる?
って担任が図書館に迎えに来たそうです。
そのままクラスへ。
テストはクラスでも保健室でもどちらでもいいと言われたものの、結局クラスで受けました。
保健室で受けるのは色々面倒なことがあったらしい。
友達はいるので、テスト前に元素記号を言い合ったり楽しく過ごせたようです。
テスト後も教室に行けるようになり、
ひとまず、図書館登校は終了しました。
この期間、お弁当3つ作りました。
全部、変わり映えのないうどん弁当なので、
写真撮ってません
1学期は43こお弁当作りました
保護者会もありました。
懇談会で同じグループになったお母さんの娘さんも先生が授業放棄する、男子がうるさすぎて授業にならない等、
クラスの状況に悩まれていました。
授業がなく、テスト期間になりホッとしてると…
このクラスの状況に悩んでいるのはうちの子だけじゃありませんでした。
話したことのないお母さんたち。
なのに、娘の不登校を子どもから聞いているようで、学校来れてないんだって?大丈夫?って首を突っ込んで来るお母さん多数
心の中では
あんた誰?
って思ってましたが、
「大丈夫です」と笑顔で会釈してその場から離れました。
1学期よくがんばりました
大量の宿題と文化祭準備があるものの、
夏休みに入ってホッとしてます
夏祭りに浴衣を着ていきたいらしく、
おねだりされています…
遊ぶ約束も増えてきてます。
夏休み満喫して、
2学期、学校楽しめるといいなと願ってます