この人によると、
【クラス分けテストや宿題の量】SAPIXのクラス分けは、1年生から5年生は年3回、6年生は2回行われます。トップ校、御三家を受験する子は、成績上位のαクラスに在籍していることがほとんどです。
クラス分け5年生3回、6年生2回ってどういうこと?
2回は絶対ない!
6年生はほぼテストごとにクラス分けがあって、うちの校舎の夏期講習からは授業前テストの成績によって毎週クラス昇降があり、クラスの席順も成績順でした。
行くたびにクラス前で自分の席を確認しないと、どこの席についてよいのかわからない。
————
授業では、毎回「デイリーサピックス」と「デイリーサポート」という小冊子が配られるので、事前に予習することはできません。宿題はないものの、家庭学習用として渡される課題、事実上の宿題の量は多く、内容も非常にハイレベルです。
宿題はないものの?事実上の宿題?
宿題=家庭学習=多い
プロ?なの?