みなさまいつも有益な情報をありがとうございます。
ブログ内をウロウロしすぎて、
副作用も出方がさまざまで、
同じタイプの方でも抗がん剤の種類が違ったり?
名前もカタカナで多すぎて、
グルグルしすぎてよくわからなくなってきてしまいました…
みなさまのブログを参考に、来週からの抗がん剤治療にむけて準備したものを紹介します!
頭皮冷却は諦めましたが、
まゆげにはアイスノンバンドをあててみようと思います。
まゆげはアートメイクも考えましたが、
書けばなんとかなる。生えてくることを願ってしないことにしました。
私が通っている病院は痺れ対策は手術用の手袋を使うことだけ。
冷却は自己責任ということで、簡単にできるものを買ってみました。
手術用手袋は病院で買うように言われ、
1組380円(たぶん)×2
毎週となるとかなりの出費
その上に着圧手袋(楽天で購入)、
保冷剤を入れてミトンの中に手を入れて冷やそうと思います。
足は前から持っている着圧ソックスに、
つま先があるものを買い足しました。
保冷バックに保冷剤を詰め込んで足を入れて冷やしてみます。
無駄な部分は切ってシンプルにしてみた。
これを持ち運ぶクーラーボックスを悩みに悩み…
キャスター付きにするか肩からかけられるものにするか、プラスチック、ソフトケースと色々ありすぎて
とりあえず、家にある肩からかけられるソフトなものにして、通いづらかったらまた考えてみます。