今日はMRI検査。


子どもたちには友達と会うって出た。


会社員だったころに、健康診断のオプションでMRI脳ドックは受けたことあったけど、造影剤を入れて全身は初めて!


8:30受付

8:50MRI中待合

誰もいなかった。

ロッカーで着替え、造影剤点滴用の注射を打たれる。

すぐ呼ばれ説明を受けて開始。

動かないでと強くは言われなかったものの、

ちょっと息がしにくくて、呼吸ははやかったかも。

造影剤入れますとアナウンスがあって、

みなさんのブログで読んだ、

漏らしたかのような感覚、熱くなる感覚はなく、針のところがジワジワした感じ。

体に変化はなかった。

ヘッドホンからは音楽が流れていたけど、

機械音と機械音の間の音がなくなった時しか聞こえず。

ずっとガンガンゴンゴン。

音がなくなって、いきなりガンとなるのでびっくり。

検査中は終わったら何食べようかってことと、こんな機械誰が作ったんだろ〜

すごいもの作るな〜とMRIの歴史について考えてました。

9:30にはロッカーに戻っていたので20分位の検査だった。


ロッカーから出ると女性が1人待っていた。

前回も一緒だった人だ。


中待合出ると3組くらい待ってたかな。


早く終わったのでどこか寄って帰ろうと思ったけど、気力なく真っ直ぐ帰りました。






お会計 11630円

交通費 1356円