めっちゃ行きたかった所





スイティエン公園





ホーチミン市街地からタクシーかバスで
1時間弱くらいで行けるテーマパーク。
プールも併設される遊園地のようだ。
一般的なベトナム観光ガイドブックでは
掲載スペース非常に小さめだけど、
知る人ぞ知る有名なテーマパーク。
『魔境』とか『狂ったディズニーランド』
なんて言われ方してるからすごい
(笑)

ネット情報を熟読し
関心が深まる。

行きタクシー、帰りバス、の予定
ワクワク


ぼったくりタクシーに気を付けろって、
ガイドブックにも書いてあった

だからGoogleマップで現在地確認しつつ
遠回りしてないかチェックしていたら、
遠回りしてるような瞬間があった

さらに到着してから支払いの時、
「お釣りがない」と言われて、
多めの支払いを要求された

(日本円で例えるなら)
300円の商品に1000円札を出して、
「お釣りがない」て言われるくらいの、
えー
それはどうなのー





て言うやり口だったので、
私と旦那さんで猛抗議

さらにその口論中に
メーターが上がった。
強欲なことに上がった金額を要求された

私と旦那さんで再び前のめりに猛抗議

最終的には運転手が折れた。
ふぅ~







気持ちを切り替えよう



いざ入場だ




入園料は大人7万ドン(約350円)
子ども3万5,000ドン(約170円)
アトラクションはそれぞれ別料金で、
3万ドン(約150円)~5万ドン(約250円)
程度でとってもリーズナブル





ちなみに行ったのは月曜日。
日本では祝日だけど、
ベトナムでは普通に平日だからかな、
ディズニーみたいな行列は無くて良かった。

とにかく造形物が大きい

とにかく奇抜な造形物が多い

写真は↑巨大な象牙を支える象 (笑)
どうやら経営主がお寺的な所らしく、
至る所に神様の社があったりする。

これ全部↑人の10倍くらいの高さ

でかすぎて全容が写真1枚に収まらない

入場してすぐこんな景色ばっかり (笑)
見事な珍百景ばかりだから
写真撮影の手が止まらない。

「時間なくなっちゃうよー」と、
旦那さんに言われて目が覚めた





ブログ読者の為に全てを撮影したかったが、
それには時間が足りなさ過ぎると気付いた。
写真はそこそこにアトラクションに着手だ。

最初に体験したアトラクション↑がこれ (笑)
まさかこんな所にドクターフィッシュ

これがまた驚くほど魚が大きい

くすぐったいを通り越して痛い

でも徐々に慣れてきて
その刺激が癖になる。
なんでこんなに魚が大きいんだろう

巨大化する波動でも流れてるのだろうか

時間無制限で100円程度の低価格

ドクターフィッシュ好きの方は是非

その足で向かったのが↑プールエリア

合成写真みたいな背景だけど、
全て現実です (笑)
波の出るプール、スライダーもたくさん、
どこかで見たような水を流し落とすバケツ、
広々としたメインプール、子供用プール、
etc
充実の内容でここだけで1日楽しめそう

コインロッカーもあったので良かった


(写真↑上)
雪遊びできるアトラクション。
暑さを覚悟してるので見送った。
(写真↑左)
ハリーポッター風お化け屋敷。
大音響と奇抜な電飾の中を長い時間歩いた。
(写真↑右)
これは4D。9Dや12Dもあったらしい。
Dの数が多いほどすごいと言うノリらしい。

(写真↑上)
けっこー立派な観覧車があった。
珍百景狙いなので遠くから眺めるだけ。
(写真↑左)
けっこー立派なジェットコースター。
旦那さんが絶叫苦手なので眺めるだけ。
(写真↑右)
池の上を渡るつり橋アトラクション。
池の水が汚すぎて万が一を想像すると恐い。

終始本当に楽しかった





もっと居たかったと思うほど





帰りは園の出口を出てから
歩道橋で大通りを渡った所の
バス停でバスを待つことに。
けっこー多い台数が周回してるようで、
10分ほど待ったらすぐ乗れた。
聞いた話だと今鉄道建設中らしい。
このスイティエン公園前にも
それらしき工事現場が見えた。
近い将来は鉄道で来られるようになるのかな。