3月21日(春分の日

馬場IR&小林IRによる

ジョイントレッスン

セントラル新三郷に上陸。


季節をまたぎ再び勢いをそのままに、

9月24日(秋分の日振替休日

セントラル南千住上陸の予定。






前回新三郷イベントでも各々2ブロック。

今回南千住イベントでも各々2ブロック。

小林IRコリオ①
馬場IRコリオ①
小林IRコリオ②
馬場IRコリオ②

の順番だった新三郷拍手拍手拍手

もちろん繋ぎは良くなるよう考えたニコニコ

もちろん事前にコソ練してたけどもキョロキョロ

自分のコリオのリードしてる最中に、

次は馬場先生のコリオは確か…?

って頭の中で必死にイメトレしてて笑い泣き

せっかくの自分のリードの番なのに笑い泣き

“盛り上げる”

“アイコンタクト”

“参加者さんをいじる”

などなどが疎かになってしまったタラー

自分のコリオなのに盆ミスもしたタラー

馬場先生のコリオのキャッチも未熟もやもや

・・・・・・・・・・と、まぁ。

前回のことを思い起こしながら

今回に活かすべく考えています。

2回目ならではのいいところです筋肉キラキラ





まだ馬場先生に言ってないけども、

通しの時のコリオ順を提案しようかな。

小林IRコリオ①
小林IRコリオ②
馬場IRコリオ①
馬場IRコリオ②

おねがいキラキラ





馬場先生コリオの体重移動に慣れたくて

今月チラホラレッスンに出没してみたりカエル

金曜@南千住

ベース出来た!楽しい!からのターンドクロ

ベースを貫く!て思っていたけれど、

試しにターンしてみたら記憶喪失ドクロ

「頑張れ炎

と、渇を入れてもらったので目が覚めた。

欲張らずに見栄を張らずにマイペースに。

覚えた動きを忘れずにできる範囲で。

肩の力をぬいて臨んだので楽しめた。

通しが終わったとき、

もう終わり?

あともう少し踊ってたかったラブ

と思ったのはホントの話。

時間が過ぎるのがあっとゆーま。

おねがいキラキラ