先日
流山花火大会を見に行くと決めた。
久々に浴衣を着ようと決めた。
手持ちの赤い浴衣は
めっきり母の物になってます(笑)
母にあげようかなと思います(笑)
いっそ新しく買っちゃおう



浴衣やさんをまわったり、
ネット検索したりして、
レトロな梅柄↓をチョイス




この浴衣をネット検索で見つけてから
購入に至るまでだいぶ時間がかかった。
買おうかな
どうしようかな


と悩んでいたら売り切れになり

少ししてから再販しはじめた

ラッキー
と勢い込んで購入する


『売り切れる』→『人気高い』

『人気高い』→『柄かぶりの危険』

花火大会の会場で同じ柄の浴衣の人と
遭遇したらちょっと恥ずかしいなーなんて
ちょっと複雑なところだったけれど。
モデルさんの着こなしも良いため
ずーっと気になってて
再販するまで心変わりせず
この一途な想いは本物だろう



やっぱりこれだ、と思って購入



いざ当日着付けとなり帯巻きで手こずる。
YouTubeを見ながら巻いてみる。
長さが余ったからやり直し

長さが足りなくてやり直し

もたつき30分以上かかった





ひぃ~~~

ひぃ~~~

なんとか素人なりにも形になり一安心。
モデルさんの着こなしを参考にして
麦わらハットコーデを真似てみた。
完成の図↓こちら↓です。

写真は帰りの人混みを避けるように入った
花火打ち上げ会場から近いところの
うなぎやさん

花火大会の人混みに嫌な思い出があった。
帰りの満員電車の中で足を踏まれて、
指先丸出しの下駄だったせいで、
当たりどころも悪く血まみれ。
どーん



しかし、今日の花火大会は
寄り道ディナーのおかげで
そんな心配もなく安心安全。
想像以上に美味&高級だった(笑)
浴衣選びに日数をかけ、
着付けに時間をかけ、
頑張ったかいあって(?)
予約していた有料観覧席は最前列





有料観覧席…お金に頼るって大人だなあ(笑)
最前列…遠い花火に満足できなくなりそ(笑)
流山花火大会を正面に見ることができて、
左側に三郷花火大会も見ることができて、






たーまやーーーーーーーーーー
