なんだか雨の日が増えたようなくもり傘タラー

・・・ふと思うのは・・・

・・・梅雨が近い事・・・

洗濯物が乾きにくくなるこの季節。

フィットネス族には痛手ですよね。
  
ほぼ毎日洗濯機をまわす私としては

部屋の中洗濯物だらけになるのは

想像するに難しくないタラータラータラー

こどもの日が終わったにも関わらず、

部屋の中鯉のぼりだらけそんな気分。


昨日もやっぱり雨がふりつづくくもり傘タラー

TB土呂レッスンに向かう時の満員電車。

私は椅子に座れて安心しきっていたら、

驚くことに電車内なのに頭上から水滴が。

えっ!恐竜くんハッ

雨もりっ!?

周囲を見渡し考察してみると、

どうやら目の前に立つ学ラン姿の青年

今さっき使ったであろう折り畳み傘を

折り畳んで網棚に置いた様子。





なぁ~んだぁ





そう言うことかぁ





じゃなくてっ





えーーーーーーーーーーーーーーっガーン

網棚ですから、

網ですから、

ザルですから、

したたってますから、

折り畳み傘そんな重くないから

そもそも網棚に置く必要ないのでは、

えーーーーーーーーーーーーーーっガーン





って気持ちは心にしまうことに。

あと一駅だったし、

小雨だったからか

水滴わずかだし、

耐えることを選ぶ。

うーんもやもや

青年の今後のためにも

「濡れた傘は網棚に置かない方が」

とでも伝えるべきだったかしら。

うーんもやもや

それでも逆に言い返されて

「うぜーおばさん」

とか言われようものなら傷つくわー(笑)

レッスンで笑顔を振り撒けないかもー(笑)





『叱る』とか『注意する』とかって、

それなりに勇気を出さないと出来なくて。

『聞く耳を持つ』とか『謝る』とかも、

プライドが邪魔して難しいだろうけれど、

相手の勇気を思えばきちんとすべきで。

照れ隠しで反撃する事は相手を傷つける。

照れ隠しだから無意識だからなんて、

言い訳してないで素直に向き合うと、

相手の言いたいことが見えてくるはず。

うやむやにするのは簡単だけど残念。

傷つくのにびびって言えなかった昨日、

その電車の青年は健全な感じだったな。

勇気を出して口に出すべきだったかな。


こんな話したくなったのは

コレ↑のせいかな星

5/12の放送目前で

先日やってた

『世にも奇妙な物語 傑作選』

今観てたからかな星

『世にも奇妙な物語』って

昔はホラーのイメージだったから

怖くて見なかったけれど

最近あらためて観てみたら

格言めいてたり~。

笑っちゃったり~。

人間てコワ~だったり。

あ~なるほどって話が多くて

5/12の放送もめっちゃ楽しみバイバイ爆笑キラキラ