火曜@CEおおたかの森


↑4月からのレッスンスケジュール↑

…GG曳舟に続き…

同じ名字が並びました爆笑

小林IR率が上がってきた爆笑

よくある名字なのですが不思議と

あまり同業者で出会わなくて、

“スケジュールはIRネーム名字表記”鉛筆

が基本のセントラルさんにおいても

名字のあとに(貴)が付くこと無く鉛筆

レッスン前の館内放送にしたって

フルネームで名乗らなければだろうかもやもや





う~ん

やだな

こまるな

『貴子』の中の

「た」と「か」がどちらもア行発音で

滑舌に気をつけて発音する感じが

あんまり好きじゃなくて

なるべく『小林』で名乗りたい。

決して名前が気に入らないってわけでなく。

発生する気疲れ的な。

いやまぁ

そんな疲れませんが。

(↑ハッキリしなさいグーキラキラ笑)

気分の問題です。





【第2スタジオ】
13:20-14:20
オリジナルエアロ
小林(貴)

【第3スタジオ】
13:20-14:20
フラエクササイズ
小林(恵)

「TATYさんフラ始めたのか~」ハイビスカス

なんて勘違い…しないように…って

しないですよね笑い泣き

いらぬ心配でした笑い泣き

事務所でフラの小林IRとお会いしました。

色白でほんわか可愛い先生でした。

髪飾りに大きな桜の花を付けていました。

フラと言えばハイビスカスのイメージを

覆す感じが独創性があって素敵でした。












今頃なんですが

『モアナと伝説の海』

観ました!キラキラ

最高でした!キラキラ

観てて飽きなくて

歌も画も大好きで

恐ろしいほどヘビロテ中です。

日本語字幕で見ているんですが、

何度も見たから台詞も頭に入ってて、

先日

料理しながら耳だけで堪能すると、

英語がしっかり耳に入ってきて、

同時に脳内翻訳で理解できて、

英語のヒアリングトレーニングぽかった。

私は『英語』と『地理』が苦手で、

それらにおける記憶定着の方法が、

いまいちつかめないまま大人になるも、

すこし英語に触れる勇気が湧いてきました。