雪って絶妙に不思議な質感ですよね。
「さわってみたい」欲求を刺激する
独特なもこもこ感を演出してくれます。

ありゃ





イメージしていたくっきり手形じゃなく
水掻きの付いた魚人の手形みたいに

何度やっても魚人の手形になる

一夜あけ雪質がサラサラからザラザラに。
ううむ、ぜーんぜんインスタ映えせず

まずは日中のレッスン



セントラル柏でステップ



1月からエアロ→ステップ変更したこの枠。
あー、うっかりマイ滑り止め忘れ

先月まで火曜日は『エアロの日』で
その習慣でマイ滑り止めを持参せず

スケジュール変更時は気を付けなければ。
スケジュール変更にともない、
「ステップはじめましたー」
と言う方も多くてとても嬉しいです

誰にでも“最初”はあるわけで、
是非応援したいと思っています

どのレッスンでも
“不慣れな人”と
“慣れてる人”がいらっしゃいます。
ちょうど良い難易度設定は悩むけれど、
参加者全員の希望の真ん中…よりちょい上、
のところを想定してレッスン作成します。
【のびしろ】を大切にしてます

【ウーパールーパー理論】です

ウーパールーパーは、
生活する水槽のサイズが大きいほど、
大きく成長するそうなんです

小さな水槽だと小さいままなんです

しかし大きくなったウーパールーパーは
ちょっと見た目グロいので御注意下さい

“慣れてる人”が上手に舞う姿を見て、
“不慣れな人”も上手になりたいと思って、
スタジオ全体が向上するものと思います。
そしていずれは
“不慣れな人”も
“慣れてる人”になっていって、
また新しく参加される
“不慣れな人”の手本的存在に
なっていかれることでしょう。
えらそうなこと言っちゃったから
私もインストラクションの勉強
頑張らなければ
