にゃりん COOKPAD

ご訪問ありがとうございます スキ            


COOKPADさんで開催されている

和果実ごこち(果汁飲料水)

を使ったアイデアレシピコンテストに参加してみました。



和果ごこちというのはDYDOさんから新しく出た果汁飲料です。

高知産ゆず果汁のすっきりとした香りが魅力の「ゆずれもん」味と

山形産さくらんぼ果汁の甘酸っぱい味わい&ももの甘い香りが楽しめる

「さくらんぼもも」味の2種類があります。ゆず?レモン  さくらんぼ桃
 
          




今回はこちらの商品を使ってアイデアレシピを投稿する というものです。



COOKPADさんのレシピコンテストは料理のスキルアップもかねてよく利用しています。

何よりオリジナルレシピを作るのってとても楽しいですニコニコ(苦戦することも多々ありますが)

新商品に出会えたり、参加されている皆さんのレシピも見られて

参考にもなります。

皆さんのアイデアにいつも脱帽です。



興味のある方がいらっしゃるかもしれないので少し説明させて頂きますね。ドキドキ


レシピコンテストの流れですが

まずクックパッドに登録(無料)をします。

そしてモニまがの設定をします。

メール配信設定 の モニまが のところの

お得なモニター情報モニまがを受け取る

にチェックすることを忘れないようにしてくださいね。ポイント



すると登録されたメールアドレスにモニター応募の情報が届きますので

参加したいものにそこから応募をしていくという形になります。


そして当選すると商品が送られてきますので

その商品を使ってアイデアレシピを考え投稿していくという形になります。

こんな感じで送られてきます。 下




(わからないことがあればいつでも聞いてください)



こちらはコンテスト形式になっていて、優秀なレシピには賞を与えられます。



私は最終選考まではいったことがあるのですが

その先には一歩届かず 泣き3 の状態です。

賞を獲る!!

というのがひとつの目標です。



私は しゅーくりんぐ大好き 

という名前でレシピを公開しています。

ぜひ遊びに来てくださいニコニコ


ということで 本題

私が今回作ったのが

和果ごこちスムージーです。(ここまで長くてすみません汗②







<材料> 3杯分

和果ごこち(さくらんぼもも味) 200CC

いちご             10コ

パイナップル 輪切り      3枚


<作り方>

いちごはへたをとります。

パイナップルは適当な大きさにカットします。

すべてジューサーに入れてスイッチポンです。



うちはジューサーがないのでブレンダーを使用しています





ベースとなる和果ごこちに甘みがしっかりついているので

好みのフルーツを使って好きにアレンジしても味の失敗はないと思います。

スムージー初心者のわたしにはピッタリかもしれないです。



今までで一番おいしいスムージーができました!!

やっぱり市販飲料っておいしい。

わたしもそんなスムージーが作れるように頑張ります。



最後まで読んで頂きありがとうございました。 スキ