にゃりん
元気よく
おはようございます
今日で仕事、5日目です。
4年ぶりの仕事復帰で
日中、頭がショートしてるゆってぃままです
まぁなんでもそうですが、
最初はとにかく覚える!ですよね。
久しぶりの品番覚え!
うーん出産前にOLやっていた頃の感覚を戻そうと
必死になっている今日この頃です。
さてまずは嬉しいたくさんの出会いに感謝です
最近読者の方も増えて大変嬉しい限りでございます。
皆さんのおかげで
読んでもらえているぅ
と気持ちがほっこりして
読者登録や ペタを頂くたびに
キュンをいっぱい頂いています。
はい
本当に
おかげさま
でございます
人のつながりってあたたかいですね
ありがたいありがたい
今日は
こどもがくれる心の癒し
について書きたいと思います。
子育てって体力いっぱい使いますよね!!
なかなかいうこともきかなくてキーって怒れちゃうこともありますし。
こどもがいるとストレスたまる!!
って思っている方がたくさんいらっしゃると思いますが、
でもね
こどもって沢山私たちに癒しを与えてうれているんですよ。
昨日、ゆってぃが寝た後
絵をみました。
大好きなアンパンマンの絵でがいっぱいです。
わたしが仕事に行っている間に書いていたんだな~って
ペラペラめくっていると
お花がカラフルだなぁ とか
頭でっかちなところがカワイイ とか
これなんだろう って
思ってみたり。
気付くと私は
にやにや
体の力はふっと抜けていて
目じりが下がり
口角があがっていました。
顔も全然余計な力が入っていません
鏡をのぞいてみると
自分でもビックリするくらい
優しい 穏やか
な表情になれていました
リラックスってこれなんだぁ
て気付いたんです。
カメラを向けられた時の笑顔ってやっぱり偽物だなぁ
ってふと思いました。
からだの力がどこにも入っていなくて
自然に笑顔が作れているって気づきました。
心とからだはつながっています。
マッサージや入浴剤は体を癒してくれます。
疲れたからだを癒すと同時に
お子さんの絵や作品、今までのアルバムで
こころも癒してあげてくださいね
こどもが起きているときはダメですよ
寝てからね。
起きているときはゆっくり見られないし、
癒しを感じているどころではないですもんね
絵を見た後、寝顔をみると心もあたたまります。
お子さんがいらっしゃらない方は
昔の手帳や日記など、
ふと笑ってしまうものを見るのもいいかもしれません
ふと立ちどまって心のケアもしましょ
そういえばこのあいだヒルナンデスで
DIYBOY(ディーボーイ)という面白便利グッズが紹介されていました。
これも見ていて笑ってしまう力を抜いてくれる商品だと思いました。
amazonが一番安いみたいです☆彡
使い方いろいろ♪DIY BOY /ディーボーイ 【ブルー】 吸盤&マグネット(磁石)対応でチェストや冷蔵庫にも♪くねくね人形