にゃりんにわとり2


子どもを起こすとき

朝からこどもとバトルになったりしませんかはてなマーク


是非試してほしい方法があります。


起きなさい!!ではなく大好きよドキドキ

で起こしてみて下さい。


起きなさい!!によくある会話ダウン


『早く起きなさいよ~!!』

『...ん~ZZZ』


少し時間経過


『もう7時よ~』

『...うーーんZZZ』


さらにまた時間経過


『ちょっと ママ何回言ってるのむかっ 早くしなさいむかっ

『...もぉ~~怒やだっ怒りやだーーー』

布団をかぶる。


以前幼稚園に通っていたときは、

朝食の準備の合間に寝室へいき、

こんな会話は日常茶飯事。

その結果、通園拒否。


『きょうはいかない トイレもいかない きがえない なんにもしない~!!』

『キーーー じゃあもう幼稚園やめたら?怒

な~んてやりとりをよくしていました。汗



でもね、ある日寝起きに(私も隣でまだ寝ている状態です)

寝ているゆってぃをギュっ~てしながら、


『大好き~!ゆってぃのほっぺもすきドキドキおでこもすきドキドキ

足もすきドキドキ手もすきドキドキ ぜんぶすき~ドキドキ 

ママがゆってぃのこと大好きってちゃんと伝わってる?』


とベタベタしながら言っていたら、

次第に起き出し


『ママもだいすきよぉ ねぇおみみも好き? めは? くちは?』


と質問をなげかけてきました。

それからぐずることもなく

すっと立ち上がり着替えも、お顔をあらうのもスムーズにいきました。


そうだひらめき電球

こどもと同じ目線でっていつも思っているのに、

なんで起こすときはそうしないのだろうって。

気付いたんです。


一緒に隣で寝ころびながら娘に甘えるだけでこんなに簡単に!?

という感じです。



バトルしている時間よりも

うーーんと短い時間で起こすことができますよ。


コミュニケーションも取れるし、

なんだか愛情のレベルが満タンになったのか、

てきぱきします。


一度試してみてくださいニコニコ