楽天電話
IPhone持って、困ったのは電話。
ガラ携の時は、無料通話分を使える料金体系などもあり、よかったのだが、IPhoneの場合は、かけた分だけ別途電話料金が必要。
もちろんそれぞれのキャリアによって家族は無料とか、同じきゃりにかけるのなら無料とかの特典はあるが、毎月会社からちょっとした相手への電話をかける機会も
多いのでどうしたものかと思ってた。
そこで見つけたのが楽天電話。
楽天でんわ: 電話アプリ
サービスの概要
月額基本料金 無料
電話回線と同じ回線なので高品質で途切れにくい
アプリ同士以外でも通話可能
10円/30秒(税抜き)
通話料はまとめてクレジットカードで支払い
0037-68-???-????-???? と掛けるだけ
スマホでなくてフィーチャーフォン(ガラケー)、PHSでも利用可能
固定電話やIP電話番号は登録不可能
フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などの3桁番号には発信できません。
日本からのみ国際電話を10円/30秒でかけられる(一部の国宛のみ)
試しにパソコンで登録をしてアプリもインストールしてみた。
登録は、楽天IDと楽天カードを持っているので5分程度で完了。
アプリを開き、最初のチュートリアルは画像なので、ボイスオーバーでは読んではくれなかったが、その後の操作は音声で確認しながら電話することができた。
キャリア内での無料通話の相手は無料リストに登録することで通常の発信ができる。。
このアプリは、既存の連絡帳を使い、最終の電話の発信は既存の電話と一緒。
しかし、困ったのはキーパッドでの電話発信。
数字のボタンは「ボタン」としか発生しないので、娘にそのボタンが何の数字なのかを聞きながら、日本指のダブルタップで「要素にラベルを設定」で数字や「発信」などを表示してやれば、音声でも確認できた。
通常の電話回線を使い、相手にも今使っている携帯の電話番号が表示されるので、たまにしか電話しない私には、電話料金節約によいサービスかもしれないなぁ。
それに、楽天ポイントもつくし、支払いのクレジットカードに楽天かーどを使えば、100円に2ポイントつくので、日常の楽天での買い物にも役立つじゃろう。
注意
クレジットカードの入力やお金の支払いが関係しますので、あくまで自己責任でのお試しをお願いです。
ガラ携の時は、無料通話分を使える料金体系などもあり、よかったのだが、IPhoneの場合は、かけた分だけ別途電話料金が必要。
もちろんそれぞれのキャリアによって家族は無料とか、同じきゃりにかけるのなら無料とかの特典はあるが、毎月会社からちょっとした相手への電話をかける機会も
多いのでどうしたものかと思ってた。
そこで見つけたのが楽天電話。
楽天でんわ: 電話アプリ
サービスの概要
月額基本料金 無料
電話回線と同じ回線なので高品質で途切れにくい
アプリ同士以外でも通話可能
10円/30秒(税抜き)
通話料はまとめてクレジットカードで支払い
0037-68-???-????-???? と掛けるだけ
スマホでなくてフィーチャーフォン(ガラケー)、PHSでも利用可能
固定電話やIP電話番号は登録不可能
フリーダイヤル、ナビダイヤル、110番などの3桁番号には発信できません。
日本からのみ国際電話を10円/30秒でかけられる(一部の国宛のみ)
試しにパソコンで登録をしてアプリもインストールしてみた。
登録は、楽天IDと楽天カードを持っているので5分程度で完了。
アプリを開き、最初のチュートリアルは画像なので、ボイスオーバーでは読んではくれなかったが、その後の操作は音声で確認しながら電話することができた。
キャリア内での無料通話の相手は無料リストに登録することで通常の発信ができる。。
このアプリは、既存の連絡帳を使い、最終の電話の発信は既存の電話と一緒。
しかし、困ったのはキーパッドでの電話発信。
数字のボタンは「ボタン」としか発生しないので、娘にそのボタンが何の数字なのかを聞きながら、日本指のダブルタップで「要素にラベルを設定」で数字や「発信」などを表示してやれば、音声でも確認できた。
通常の電話回線を使い、相手にも今使っている携帯の電話番号が表示されるので、たまにしか電話しない私には、電話料金節約によいサービスかもしれないなぁ。
それに、楽天ポイントもつくし、支払いのクレジットカードに楽天かーどを使えば、100円に2ポイントつくので、日常の楽天での買い物にも役立つじゃろう。
注意
クレジットカードの入力やお金の支払いが関係しますので、あくまで自己責任でのお試しをお願いです。