年金ネット
わしと妻の年金の状況を確認するために、年金ネットを登録してみた。
インターネットで自分の基礎年金番号と個人情報を入力し、パスワードを設定して送信する。
4~5日後に郵送で自分のログインIDを教えてくれる。
そのIDと設定したパスワードで年金ネットのページにログインすると、過去の年金の状況や65歳以後の老齢年金を受給する時の金額をシュミレーションしてくれるのである。
わしは23歳からずっと同じ会社なので心配はしていないが、妻は会社に勤めていたこともありパートの時もあり、わしの第3号の国民年金の時もあり、ちゃんと手続きができていたかが不明だったのである。
閲覧したところ、妻もずっと年金は支払っているいて25年以上の加入継続されていることがわかった。
このまま夫婦で65歳になると合わせて30万円くらいは年金としてもらえるかもしれない。
わし自身が65歳定年なので、その年まではがんばって働き、あとはゆっくり好きなパソコンと音楽にどっぷりつかってすごすのもええかもと思う。
けんど、ここまで詳細に過去の記録が閲覧できるのには驚いた。
スクリーンリーダーでも音声確認しながら操作しやすいのにも驚いたのでした。
インターネットで自分の基礎年金番号と個人情報を入力し、パスワードを設定して送信する。
4~5日後に郵送で自分のログインIDを教えてくれる。
そのIDと設定したパスワードで年金ネットのページにログインすると、過去の年金の状況や65歳以後の老齢年金を受給する時の金額をシュミレーションしてくれるのである。
わしは23歳からずっと同じ会社なので心配はしていないが、妻は会社に勤めていたこともありパートの時もあり、わしの第3号の国民年金の時もあり、ちゃんと手続きができていたかが不明だったのである。
閲覧したところ、妻もずっと年金は支払っているいて25年以上の加入継続されていることがわかった。
このまま夫婦で65歳になると合わせて30万円くらいは年金としてもらえるかもしれない。
わし自身が65歳定年なので、その年まではがんばって働き、あとはゆっくり好きなパソコンと音楽にどっぷりつかってすごすのもええかもと思う。
けんど、ここまで詳細に過去の記録が閲覧できるのには驚いた。
スクリーンリーダーでも音声確認しながら操作しやすいのにも驚いたのでした。