LINE導入 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

LINE導入

ドコモユーザーの息子も最近やっとIphonesに機種変更した。
5Sのゴールドの32ギガである。

そして、息子も娘もメールや電話は使わずにLINEを使っているとのこと。
そこで、わしもLINEに挑戦してみた。

Iphones用のアプリのLineをアップストアで購入。
無料。
初期設定でIDとパスワード入れて同意画面で同意するのボタンを押せない。
どやってもだめである。

娘に聞くと、フェイスブック経由でログインすればいいとのこと。
どうにか使えるようになった。

LINEにはメッセージのやりとりでTalkを使いチャット形式で会話をするとのこと。
電話は無料通輪を使うんだそうな。

画面の状況が見えないので、今一つようわからんが、娘に一つ一つの画面の様子を聞きながら操作できるようになった。

でも、友達登録で娘と息子だけを登録しているので、めったに使用することはないんじゃろうね。

あれって、よう考えると、これってスカイプと同じような感じじゃね。

視覚障碍者にとっては、まだスカイプの方がわかりやすいかもですね。

Iphonesでのデイジ図書はボイスオブデイジで聞いているが、Kindleでの新刊図書も音声対応されたとのこと。
こちらも挑戦してみたが、どうにもアマゾンでの本の検索と購入ダウンロードの操作方法が今一つようわからん。
それにサンプル版をダウンロードして聞いてみたが、いかんせんボイスオーバーでの読みなので、不明瞭な読みでこれも今一つである。

サピエ図書館でアップされるのを待って、聞いた方がええかもと思うのでした。