AKAI EWI4000S | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

AKAI EWI4000S

この年になって何か楽器を演奏できないかと考えた。

そういえば、
T-SQUARE TRUTH
で演奏しているサックスみたいな音色。
これってデジタルホンみたいなもんかと調べてみた。

するとこの楽器は、ウィンドゥシンセサイザの一種である、AKAIが作っているEWI4000Sだそうな。
なんじゃこりゃ。
紹介のHPには画像も出ているみたいだが見えないわしにはどげな楽器化がようわからん。

もうちと調べてみる。
Akai Professional.LP EWI ウィンドシンセサイザEWI USBは誰もがなじみのあるリコーダと同等の運指(サキソフォン準拠)で、管楽器が未経験の方や初心者の方でも気軽に演奏を始められ、かつ比較的簡単に演奏をマスタできます
もちろん金管/木管楽器に慣れ親しんだ方なら、EWI USBの運指モードを「EVIフィンガリング・モード(トランペット運指準拠)」、サキソフォンに近い運指モード(さらにはフルートやオーボエの運指も可能)に切り替える事で、EWI USBで、艶やかでみずみずしい息吹を感じさせる演奏が行えます

100種類の音源が内臓されていて、マウスピースでの息の吹き込み方や指の操作で自由な音色で演奏ができるんじゃと。

「AKAI EWI」の語句でユーチューブで検索すると、どのようにこの楽器を操作するかがわかると思う。

厳密には、AKAI EWI4000SとAKAI EWI usbは違い、前者はこの楽器本体だけで音が出る。
後者はusbケーブルでパソコンにつなぎ、専用のソフトをインストールして演奏するのである。

前者は90000円くらいし、後者は30000円くらいである。

ようしゃ、こうちゃろうかと思ったが、ちと高価なので、もうちと考えようと思ったのでした。