その後のアイホンⅤ
今年の1月に購入したアイホンⅤのその後。
一番、毎日の生活で使用しているのはラジコかな?
自宅も含めて、どんなとこにいてもラジオが聞けるのがうれしいですな。
あとはまっているのが GyaO。
数年前にYoutubeガハヤル前にデタ、無料でアニメやドラマや音楽などの画像が見れるサイトです。
Yahooのアドレスとアカウント持ってれば、いろんな番組が聞けますね。
もちろん、パソコンでもいけるんですけど、ベッドに寝っころがったり、会社の休憩の時でもいつでも聞けるのがええですね。
昔、 ドカベン や地球へなどのアニメを毎週聞いてましたね。
他にも無料のアプリいれて使ってます。
小さなパソコンを手元に持って、いつでも使えるのがええですね。
恥ずかしながら電話とメールはいまだに契約を残しているラクラクホンである。
視覚障碍者にとっては、ストレスなく電話したり受けたり、メール書くにはやっぱしラクラクホンがええですなぁ?
二つの携帯持っているのも贅沢かもしれんけど、わりきってその場と使用目的によってスマートに使い分けるのもええかと思いますです。
そういった意味でも今までのガラ携ことフューチャーホンは、メールと電話に特化して、もっと小さく直感的に操作できるようになればおもしろいかもです。
一番、毎日の生活で使用しているのはラジコかな?
自宅も含めて、どんなとこにいてもラジオが聞けるのがうれしいですな。
あとはまっているのが GyaO。
数年前にYoutubeガハヤル前にデタ、無料でアニメやドラマや音楽などの画像が見れるサイトです。
Yahooのアドレスとアカウント持ってれば、いろんな番組が聞けますね。
もちろん、パソコンでもいけるんですけど、ベッドに寝っころがったり、会社の休憩の時でもいつでも聞けるのがええですね。
昔、 ドカベン や地球へなどのアニメを毎週聞いてましたね。
他にも無料のアプリいれて使ってます。
小さなパソコンを手元に持って、いつでも使えるのがええですね。
恥ずかしながら電話とメールはいまだに契約を残しているラクラクホンである。
視覚障碍者にとっては、ストレスなく電話したり受けたり、メール書くにはやっぱしラクラクホンがええですなぁ?
二つの携帯持っているのも贅沢かもしれんけど、わりきってその場と使用目的によってスマートに使い分けるのもええかと思いますです。
そういった意味でも今までのガラ携ことフューチャーホンは、メールと電話に特化して、もっと小さく直感的に操作できるようになればおもしろいかもです。