リカバリディスクの作成 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

リカバリディスクの作成

わしと奥さんの新しい2台のパソコン設定も完了し、スムーズに使用している。

そこで両方のリカバリディスクを作成しておくこととした。

シンクパッドもレッツノートもリカバリユーティリティを使えば、音声でも操作可能であった。

けんど両方とも時間がそれぞれで1時間近くかかった。

途中の状況を確認するには、PC-TALKERのCTRL プラス Alt プラス 上下矢印で読まそうと思たがだめ。

そこで、マウスのポインタを読む設定にして、そこらへんをマウスでなぞると進行状況を細かく確認できた。

これで、いつHDDがぶっこわれても大丈夫じゃね。