新規7のパソコン購入
久々の登校です。
今回やっと自宅の自分のパソコンで7を購入することとなりました。
[商品]
【Windows8/Windows7ご購入時選択可能】【送料無料】lenovo ThinkPad EdgeE430:最新第3世代インテル Core i5プロセッサー搭載、office付きパッケージ(14.0型/Core i5-3210M/4GBメモリー/内蔵カメラ/Microsoft(R) Office Personal 2010)
【レノボ直販ノートパソコン】(3254CTO)
液晶タイプ:本体カラー:液晶光沢なし:ブラック
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000764/
価格 63830(円) x 1(個) = 63830(円) (税込、送料込)
2月10日にネットで注文し、今日、やっと中国の工場から発送との連絡があった。
来週の中ごろには自宅に届きそうである。
そこでどのスクリーンリーダーを購入するか?
仕事ではもっぱらXPリーダーの好景ソフトのフォーカストークを利用しているが、世の流れでいくと最終的には高知システムのpc-talkerにおちついてしまった。
パソコン教室の生徒さんにもこのソフトの購入をお願いしていることもあるが、一番、需要のあるソフトが開発にも力を入れているということであろう。
先日、生活訓練と職業前訓練を受けた大阪のに本ライトハウスに現在受講中の訓練生との交流会があった。
久々に訓練質を見させていただき、そこにインストールし訓練に使用しているスクリーンリーダーが何なのかを聞いてみた。
ちょっと前までは、フォーカストークとJAWSであったが、今はPC-TALKERⅦだそうである。
特にオフィス2007や2010を使用し操作するには読みも動作も安定しているとのことである。
フォーカストークとJAWSが一番だと思っていたわしにはちょっとショックであった。
けれど、時代の流れにはついていけないと思った。
よって、上野シンクパッドの7のノートパソコンと同時に新たにpc-talker7とマイメールとネットリーダーを同時に個人で購入してしまった。
お家にはまだバイオ君のXPパソコンもあるので、スクリーンリーダー本体はPC-TALKERXPを新規購入し7をバージョンアップ版として同時購入することとした。
4つのソフトでパソコン以外で10万円必要。
オフィスつきのパソコンより高い価格となった。
これもちょっと問題かもね。
けんど、今後、当分はこれら4つのソフトあればどうにかしのげそうなのでよいかと思う。
来週、7のシンクパッドがとどけばまたレポートしませう。
今回やっと自宅の自分のパソコンで7を購入することとなりました。
[商品]
【Windows8/Windows7ご購入時選択可能】【送料無料】lenovo ThinkPad EdgeE430:最新第3世代インテル Core i5プロセッサー搭載、office付きパッケージ(14.0型/Core i5-3210M/4GBメモリー/内蔵カメラ/Microsoft(R) Office Personal 2010)
【レノボ直販ノートパソコン】(3254CTO)
液晶タイプ:本体カラー:液晶光沢なし:ブラック
OS:Windows 7 Home Premium 64bit
http://item.rakuten.co.jp/lenovopc/10000764/
価格 63830(円) x 1(個) = 63830(円) (税込、送料込)
2月10日にネットで注文し、今日、やっと中国の工場から発送との連絡があった。
来週の中ごろには自宅に届きそうである。
そこでどのスクリーンリーダーを購入するか?
仕事ではもっぱらXPリーダーの好景ソフトのフォーカストークを利用しているが、世の流れでいくと最終的には高知システムのpc-talkerにおちついてしまった。
パソコン教室の生徒さんにもこのソフトの購入をお願いしていることもあるが、一番、需要のあるソフトが開発にも力を入れているということであろう。
先日、生活訓練と職業前訓練を受けた大阪のに本ライトハウスに現在受講中の訓練生との交流会があった。
久々に訓練質を見させていただき、そこにインストールし訓練に使用しているスクリーンリーダーが何なのかを聞いてみた。
ちょっと前までは、フォーカストークとJAWSであったが、今はPC-TALKERⅦだそうである。
特にオフィス2007や2010を使用し操作するには読みも動作も安定しているとのことである。
フォーカストークとJAWSが一番だと思っていたわしにはちょっとショックであった。
けれど、時代の流れにはついていけないと思った。
よって、上野シンクパッドの7のノートパソコンと同時に新たにpc-talker7とマイメールとネットリーダーを同時に個人で購入してしまった。
お家にはまだバイオ君のXPパソコンもあるので、スクリーンリーダー本体はPC-TALKERXPを新規購入し7をバージョンアップ版として同時購入することとした。
4つのソフトでパソコン以外で10万円必要。
オフィスつきのパソコンより高い価格となった。
これもちょっと問題かもね。
けんど、今後、当分はこれら4つのソフトあればどうにかしのげそうなのでよいかと思う。
来週、7のシンクパッドがとどけばまたレポートしませう。