PC-Talkerが機能アップ | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

PC-Talkerが機能アップ

2月13日にとうとうPC-TALKERでマイクロソフトオフィスの読みが胸下された、AOKオフィスの機能が導入された。
7のⅡやXPの5からは無償でバージョンアップできる。

PC-Talkerが機能アップ

早速教室のXPと7のパソコンでバージョンアップしてみた。

XPのエクセル2003
おぅ、
今までのマクロで操作するのでなく、直接エクセルの操作に対して読むことができるようになっている。
キー操作と読みの関連は、XPリーダーでの軽快な操作、そのままになっている。
ALTキーを押した後のCTRLキーとTabキーを押してのツールバーへのアクセスもできるし、雄オートフィルでのAltキーと下矢印でのコンボボックス選択もできるのね。

プラス、簡単な設定で、書式の読みや表のタイトル読みなど、若干、JAWSでの読みも意識しているようである。

7のエクセル2007では、リボンの操作をAltメニューからもとの2003までのキー操作と同じように操作できるように改良されている。
これもたしかJAWSの12くらいからのキー操作と類似しているような気がする。

一応、これで、今後新たにPc-Talkerを購入する人、そして、原罪XP5と7の2を持っている人はまともなマイクロソフトのオフィスでの操作ができるようになったかもですね。

逆に少々、効果じゃけどネットリーダーとマイメールは申し分ないソフトなので、初心者のみならずある程度のパワーユーザーでも購入の対象になるのかなぁ?

うーーん、これで、今後、仕事の上でも今の2007年に買い換えてもらったLENOBOのR61Eが動かなくなって新しいパソコン購入する時にはPC-TALKERに乗り換えてもいいのかも??ですね。
けんど、やっぱし、フォーカストークとJAWSの両方を購入してもらおうかしらん。

パソコン自体はやっぱしLENOBOのシンクパッドのLしりーずですなぁ。