音声入力はできるのか? | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

音声入力はできるのか?

妻が勤務している施設の利用者さんがパソコンを習いたいと言う。
そこでわしに教えられないじゃろうかとの質問。

わしは見えないので通常の晴眼者のマウス操作は教えられないよというと、その利用者さんは晴眼者ではあるが文字の読み書きができないという。
見えるがその文字がどう書いてあるのかわからないそうな。
けんど、通常の会話はできるそうな。

よって、操作は画面にかいてあるボタンがなんと書いてあるかわからないので、視覚障害者同様にスクリーンリーダーで音声を聞いてキーボードで操作すればええんじゃないかと思った。

けんど、もう一つの問題点は文章の入力である。
文字が読めないということは当然書くこともできない。
そこで考えたのが音声入力はどうかということである。

わしが使用しているラクラクホンも音声入力のアプリを入れているので簡単な文章なら打ち込まなくてもしゃべってやればそれが文章と成る。
おかしなところを音声で読ませながら修正すればいい。

いろいろネットでぐぐっていると、
Dragon NaturallySpeaking (ドラゴンスピーチ) Partner |音声認識, 音声入力 | ニュアンス (Nuance)

という音声入力ソフトがあることを知った。
まだよう聞いてないのでわからんがこれなら、スクリーンリーダーとこのソフトを組み合わせてやれば簡単なパソコンの操作と文章入力を自分の喋ることとSCRで確認すればええんじゃあないんかなぁ?

こりゃあ、視覚障害者にも応用できるかもですね。
このアプリをアイパッドなんかにも入れてやればタッチパネル式のパソコンも操作できるかも??
おもしろくなりそうな予感。