画像認証
視覚障害者にとっては、ブログや他の場面での画像認証はどうにも対応できない。
わしのこのアメブロでも基本的には全て画像認証しないといけないみたいである。
けんど、もともとこのアメブロは数年前に視覚障害者の方の要望でキーボード操作で記事の記入とコメント管理などやりやすいようにしていただいている。
よって、コメントの入力の時の画像認証も管理者でチェックを入れたりはずしたりすることができる。
★コメント記入時の画像認証の設定方法
1.ブログ本文で「記事を書く」でエンターする。
2.Tabキーを数回押して「アメブロの設定」でエンターする。
3.下矢印をずっと押していくと「コメントの受付」と聞こえた後に
4.「コメントの画像認証」と聞こえたらTabキーを押して「画像認証しない」でチェックが入っていなかったらスペースキーでチェックを入れてください。
5.Tabキーを数回押して「保存」と聞こえたらエンターする。
これで次回からコメントの画像認証が出なくなります。
こうなればわしもコメントの記入ができるようになるんじゃがのう。
わしのこのアメブロでも基本的には全て画像認証しないといけないみたいである。
けんど、もともとこのアメブロは数年前に視覚障害者の方の要望でキーボード操作で記事の記入とコメント管理などやりやすいようにしていただいている。
よって、コメントの入力の時の画像認証も管理者でチェックを入れたりはずしたりすることができる。
★コメント記入時の画像認証の設定方法
1.ブログ本文で「記事を書く」でエンターする。
2.Tabキーを数回押して「アメブロの設定」でエンターする。
3.下矢印をずっと押していくと「コメントの受付」と聞こえた後に
4.「コメントの画像認証」と聞こえたらTabキーを押して「画像認証しない」でチェックが入っていなかったらスペースキーでチェックを入れてください。
5.Tabキーを数回押して「保存」と聞こえたらエンターする。
これで次回からコメントの画像認証が出なくなります。
こうなればわしもコメントの記入ができるようになるんじゃがのう。