パソコン教室
9月にハイっての1回目の教室。
久しぶりに出席した方にスカイプをインストールして生徒さんそれぞれの生徒さんのコンタクトリストを追加してもらい通信の体験をしてもらった。
今日は、わしと生徒さん6人だったのでそれだけで午前中の2時間を費やしてしまった。
午後からはいよいよそれぞれの生徒さんにブログを開設してもらった。
事前に登録申請はわしがして個人の宛てに送信したメール本文から登録完了処理をしてもらった。
そんで、ブログの初期設定をしてもらい、自分の日記をお気に入りに追加してもらった。
時間があまりなく一件だけ日記を投稿してもらい教室終了。
次回の教室までに何度か投稿してもらうことを宿題とした。
使用したのははてな日記(ブログ)である。
これは、一つの画面から日記を書いたりそれを閲覧することができ、書いた日記もページ開いてすぐのところに表示してあるので使いやすいと思ったのである。
次回からは、更に詳細に説明をしてコメント記入したり、リンクの挿入や画像の挿入などもしてみようと思う。
さて、どうなるかしらん。
久しぶりに出席した方にスカイプをインストールして生徒さんそれぞれの生徒さんのコンタクトリストを追加してもらい通信の体験をしてもらった。
今日は、わしと生徒さん6人だったのでそれだけで午前中の2時間を費やしてしまった。
午後からはいよいよそれぞれの生徒さんにブログを開設してもらった。
事前に登録申請はわしがして個人の宛てに送信したメール本文から登録完了処理をしてもらった。
そんで、ブログの初期設定をしてもらい、自分の日記をお気に入りに追加してもらった。
時間があまりなく一件だけ日記を投稿してもらい教室終了。
次回の教室までに何度か投稿してもらうことを宿題とした。
使用したのははてな日記(ブログ)である。
これは、一つの画面から日記を書いたりそれを閲覧することができ、書いた日記もページ開いてすぐのところに表示してあるので使いやすいと思ったのである。
次回からは、更に詳細に説明をしてコメント記入したり、リンクの挿入や画像の挿入などもしてみようと思う。
さて、どうなるかしらん。