プリンタ印刷できない
先日、会社から帰ると、まだ勤務している奥さんから電話がかかってきた。
「前、修理したプリンタが戻ってきたんで、パソコンに接続したんじゃけど、どうしても印刷できないんよ。」
とのたまう。
わしは、スタートボタンから設定からプリンタとファックス開いて、そこに出ているプリンタのリストを確認してもらったりプリンタとパソコンのUSB接続ができていることなど言ったが、いかんせん電話をかいしてなのでどうにもらちがいかなかった。
そこで、昨日、わしと奥さん両方休みだったので、わしが奥さんと休みの施設に行き、パソコンをじかに触って確かめることとした。
事前にプリンタ名を聞いておいて、最新のドライバをフラッシュメモリに保存して持っていった。
しんかし、SCRを会社のパソコンに勝手にインストールするわけにもいかず、妻がマウスを操作して画面の状況を言ってもらい操作してみた。
確かにプリンタとパソコンはUSB接続できている。
ドキュメントが残っていないか確認し削除してから印刷してみるもだめ。
修理してもらったところのサービスセンターに電話で確認しいろいろ試したがだめであった。
そこでもう一度USB接続している本体を触ってみた。
ウン?
パソコン起動して随分たつのに本体が冷たい?
ありゃぁと思い、デスクトップ画面を触ってみると液晶画面であり、後ろ側が分厚い。
もしかと思い、デスクトップの裏側の下の方を触ってみると電源コードやUSBポートが手に触る。
そうなのです。
このパソコンは本体一体型のパソコンで、先ほどつないでいた下の方にあった本体らしきものは、前に使っていたが今は使用していない故障したパソコンの残骸なのでした。
起動しているぱそこんとはまったく違う本体にプリンタ接続しても動くわけがなかったのでした。 苦笑
けんど、電話でサポートしてもらった時にプリンタドライバ削除してしまったので、今度は正しいパソコン本体のUSBポートにプリンタを接続する。
すると、新しいハードウェアが見つかりましたとのメッセージの後、付属のCDを挿入してくださいとのダイアログ出現。
CD挿入し簡単インストールして無事プリンタが起動した。
思い込みというのは恐ろしいもので一番基本の接続がちゃんとできていないことを確認しなかったのが悪かったのでした。
あーー、疲れた。
「前、修理したプリンタが戻ってきたんで、パソコンに接続したんじゃけど、どうしても印刷できないんよ。」
とのたまう。
わしは、スタートボタンから設定からプリンタとファックス開いて、そこに出ているプリンタのリストを確認してもらったりプリンタとパソコンのUSB接続ができていることなど言ったが、いかんせん電話をかいしてなのでどうにもらちがいかなかった。
そこで、昨日、わしと奥さん両方休みだったので、わしが奥さんと休みの施設に行き、パソコンをじかに触って確かめることとした。
事前にプリンタ名を聞いておいて、最新のドライバをフラッシュメモリに保存して持っていった。
しんかし、SCRを会社のパソコンに勝手にインストールするわけにもいかず、妻がマウスを操作して画面の状況を言ってもらい操作してみた。
確かにプリンタとパソコンはUSB接続できている。
ドキュメントが残っていないか確認し削除してから印刷してみるもだめ。
修理してもらったところのサービスセンターに電話で確認しいろいろ試したがだめであった。
そこでもう一度USB接続している本体を触ってみた。
ウン?
パソコン起動して随分たつのに本体が冷たい?
ありゃぁと思い、デスクトップ画面を触ってみると液晶画面であり、後ろ側が分厚い。
もしかと思い、デスクトップの裏側の下の方を触ってみると電源コードやUSBポートが手に触る。
そうなのです。
このパソコンは本体一体型のパソコンで、先ほどつないでいた下の方にあった本体らしきものは、前に使っていたが今は使用していない故障したパソコンの残骸なのでした。
起動しているぱそこんとはまったく違う本体にプリンタ接続しても動くわけがなかったのでした。 苦笑
けんど、電話でサポートしてもらった時にプリンタドライバ削除してしまったので、今度は正しいパソコン本体のUSBポートにプリンタを接続する。
すると、新しいハードウェアが見つかりましたとのメッセージの後、付属のCDを挿入してくださいとのダイアログ出現。
CD挿入し簡単インストールして無事プリンタが起動した。
思い込みというのは恐ろしいもので一番基本の接続がちゃんとできていないことを確認しなかったのが悪かったのでした。
あーー、疲れた。