windows7 sp1とie9
7のパソコンのタスクバーに重要な更新プログラムと表示されていた。
そこでエンターして内容を確認してみるとIE9のアップデートを要求していた。
先日、7をSP1にアップグレードしたばかりで早くもIE9が自動で更新プログラムとしてリストアップされてきたのである。
いくつかのMLでもIE9をフォーカストークやPC-TALKERでアップデートしたとの投稿があったのでだめもとでインストールしてみた。
インストール成功し再起動。
特に今までと変わった様子はなし。
ネットリーダーで開いてみても、直接IEを開いてみてもお気に入りも引継ぎ、まったくといっていいほど変化なし。
どこが変わったんじゃろうかのう。
まっ、ええかと思ったのでした。
追伸
XPのノートには自動更新はされないのはなぜか。
7のSP1を適用せんとだめなのか。
ようわからん。
そこでエンターして内容を確認してみるとIE9のアップデートを要求していた。
先日、7をSP1にアップグレードしたばかりで早くもIE9が自動で更新プログラムとしてリストアップされてきたのである。
いくつかのMLでもIE9をフォーカストークやPC-TALKERでアップデートしたとの投稿があったのでだめもとでインストールしてみた。
インストール成功し再起動。
特に今までと変わった様子はなし。
ネットリーダーで開いてみても、直接IEを開いてみてもお気に入りも引継ぎ、まったくといっていいほど変化なし。
どこが変わったんじゃろうかのう。
まっ、ええかと思ったのでした。
追伸
XPのノートには自動更新はされないのはなぜか。
7のSP1を適用せんとだめなのか。
ようわからん。