会社のプリンタのその後 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

会社のプリンタのその後

先日書いた会社の新しいプリンタ。
社員カードをかざしてユーザ認証すると、前面の液晶画面に自分の印刷実行した題名が出現。
それを指で押してスタートボタンを押さなければ印刷ができない。
けんど、わしにはその液晶画面の文字が見えないのである。

できない、できないばかりでは先に進まない。
今日、多量の印刷をせねばならず、どうにかならないかと、隣の採用担当の女性に状況を見てもらいながら挑戦することとした。

わしのパソコンでエクセルで作成したリストを印刷実行する。
印刷中とスクリーンリーダーが言う。
プリンタのところに行く。
右上のカードの受けを手で探り、自分の社員カードをかざす。
pッ といってログイン完了。
画面にどのように表示されているか見てもらう。
わしが印刷実行したタイトル名が真ん中の上に表示されているらしい。
けんど、どうしても底を選択することはむつかしい。
すると、見てくれていた社員が液晶画面の左の下の隅に「全て選択」というボタンが液晶表示されているという。

オゥ、そこで手探りで画面の左下の隅を人差し指で触る。
すると、pッと認識し選択ができたようである。

また、液晶画面の右側にいくつかボタンがあり、その下側に少し大きい丸いボタンがスタートボタンらしい。
右の人差し指で触ると真ん中にぽっちがあり、識別できる。

そのボタンを押すと印刷が始まった。

最後に右端の列の上から2番目のボタンがログアウトのボタンらしい。
触ってみると、他のボタンより少し突き出ているような作りになっている。
そのボタンを押してログアウトして印刷完了。

なんじゃぁ、どうにかなるもんである。
というか、リコーのプリンタなので、ある程度、視覚障害者にも配慮がされているのかもしれない。
そう言えば、リコーには井上さんという視覚障害者が商品開発化何かの担当で勤めていらっしゃることを思い出す。
世の中、まんざら捨てたもんじゃないと思ったのでした。