会社のプリンタ
当然のことながら、会社でも、東日本大地震関連で経費削減と節電が言われている。
その流れでプリンタの出力用紙の削減にともない、印刷出力した後、自分の社員カードをかざして確認ボタンを押さないと印刷ができなくなった。
カードをかざすのはその場所を覚えていればいいんじゃが、その認証の後、液晶画面にわしの出力したファイル名が表示されているらしい。
そのファイル名の箇所を指で押さないと印刷出力ができないらしい。
困ったもんである。
銀行と一緒で画像での操作はできないのである。
家の7のパソコンも妻や娘や息子も使うのでユーザーログインするようになっている。
この画面も見えないのでマウスのポインタでクリックすることができない。
パソコンを起動した後、ようこそ画面ではいつもポインタがオーナーのアイコンの少し上にあるとのことなので、少しずつ下にマウスのポインタをおろしていき、その間クリックをカシャカシャしていたら、どうにかログインはできる。
いたしい。
まあ、わしが7のパソコンを使うのはほとんどないのでええんじゃがね。
ホームネットワークでプリンタの共有はもちろん、限定したホルダもそれぞれのパソコンで共有しているので、必要なファイルやデータなどのやりとりはわしのパソコンから自由にできている。
ちょっとええ感じですなぁ。
その流れでプリンタの出力用紙の削減にともない、印刷出力した後、自分の社員カードをかざして確認ボタンを押さないと印刷ができなくなった。
カードをかざすのはその場所を覚えていればいいんじゃが、その認証の後、液晶画面にわしの出力したファイル名が表示されているらしい。
そのファイル名の箇所を指で押さないと印刷出力ができないらしい。
困ったもんである。
銀行と一緒で画像での操作はできないのである。
家の7のパソコンも妻や娘や息子も使うのでユーザーログインするようになっている。
この画面も見えないのでマウスのポインタでクリックすることができない。
パソコンを起動した後、ようこそ画面ではいつもポインタがオーナーのアイコンの少し上にあるとのことなので、少しずつ下にマウスのポインタをおろしていき、その間クリックをカシャカシャしていたら、どうにかログインはできる。
いたしい。
まあ、わしが7のパソコンを使うのはほとんどないのでええんじゃがね。
ホームネットワークでプリンタの共有はもちろん、限定したホルダもそれぞれのパソコンで共有しているので、必要なファイルやデータなどのやりとりはわしのパソコンから自由にできている。
ちょっとええ感じですなぁ。