共有プリンタ検索の方法がわかったぜ | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

共有プリンタ検索の方法がわかったぜ

昨日のブログで自動で共有プリンタがマイネットワーク上に表示されることについてぐぐってみた。
やはり、XPにはそのような機能があるらしい。

けんど、これだと、ひたすら共有してあるホルダやプリンタがどんどん追加表示されてしまう。

そこでこの昨日を無効にする方法発見。

0 ネットワークのプリンタとフォルダの自動検索を無効にするには、次の手順を実行します。
1.[スタート] ボタン、[コントロール パネル]、[デスクトップの表示とテーマ]、[フォルダ オプション] の順にクリックし、[フォルダ オプション] ダイアログ ボックスを開きます。
2.[表示] タブをクリックします。
3.[詳細設定] の [ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する] チェック ボックスをオフにします。
4.[OK] をクリックします。

次に自動で共有プリンタを検索するのでなく、手動で検索する方法もとうとう発見したのでした。

確定 共有プリンタの検索ドライバインストール方法
事前にワークグループ名を同じにして各パソコンの共有設定が完了していることが必要

ネットワークの検索

2003/XP/2000の場合

1.「エクスプローラ」を起動します。

2.「マイネットワーク」を右クリックし、表示されるメニューから「コンピュータの検索」をクリックします。
3.「コンピュータ名」に共有プリンタのサーバ名を入力し、「検索の開始」をクリックします。(共有プリンタが接続されているパソコンのこと(

2.検索結果から、共有プリンタのサーバをダブルクリックします。
利用可能な共有プリンタが表示されます。
Canon MP560 series Printer

3.印刷を行いたい共有プリンタをダブルクリックし、ウィンドウの指示に従ってインストールを行います。
ファイルがコピーされ、「プリンタ」フォルダに新しくプリンタが追加されれば、プリンタドライバのインストールは完了です。

あーー、スッキリしたのでした。