NVDAを再び試す
今日は会社は4Hで昼から帰宅。
再びNVDAの各種ソフトの読み上げ状況を確認してみた。
パソコン環境
Windows XP SP3
SCR Pc-Talker XPとXPリーダー
ソフト マイメール マイニュース ネットリーダー マイブック その他
PC-TALKERを終了してCtrlプラスAltプラスNでNVDAを起動
1.マイブック
最初の上下矢印での項目は読まないが右矢印またはエンターで一つ右の階層に入ると上下矢印や左右矢印での項目選択や操作の読みは完璧である。
2.マイメール
起動直後の受信箱やメールの送受信などの項目は上下矢印で読まないが、一つ右の階層に入ると全て読み上げ画される。
本文の連続読みは自動では無理みたいだが、上下矢印で呼んでくれた。
3.ネットリーダー
残念ながら上下矢印やTabなどでの読みはされていない。
4.マイニュース
全ての操作を読み上げされている。
5.マイエディット マイワード マイクロソフト・ワード
入力文字は読み上げされているが、入力した後の行読みは不完全。
6.マイクロソフト メモ帳
入力、漢字変換、入力後の左右、上下矢印での行読みや一文字読みもできている。
7.マイクロソフトエクセル
なぜかしら数式入力、セル内の文字の入力、読み、編集とう読み上げ操作できている。
8.MMメール 携帯
全ての操作と本文読み、入力読みはできている。
ゆいいつ、メール本文を開いた後の全文を自動読みはできていないみたい。
上下矢印で一行ずつ読ませればOK
9.インターネットエクスプローラー 8
これは一番読み上げ、操作ともええ感じである。
エディットボックスやリンクに移動した時にそれぞれを区別する効果音も聞こえる。
Hでの乱しジャンプや詳細の状況を音声で確認できている。
10.スカイプ
これもそう長など音声でできそうである。
10.ニュース トゥ スピーチ
これは独自の音声エンジンでしゃべるので問題なし
アプリケーションソフト以外で、ウィンドウズの基本操作は全て読み上げ画できている。
というか、驚いたのはマウスをつないでのポインタの場所を読み上げ画されているようである。
JAWSでのJAWSカーソルで上下矢印、左右矢印でポインタの場所を読むのと同じように、マウスでのポインタの位置の読み上げ画されるのはめっけもんである。
ということで、もういちいと音声エンジンが改良されて、日本語Imeなどに対応できれば、これだけでほとんどのパソコン操作はええみたいである。
あっ、7でも試してみんんといけんかぁ?
検討します。
再びNVDAの各種ソフトの読み上げ状況を確認してみた。
パソコン環境
Windows XP SP3
SCR Pc-Talker XPとXPリーダー
ソフト マイメール マイニュース ネットリーダー マイブック その他
PC-TALKERを終了してCtrlプラスAltプラスNでNVDAを起動
1.マイブック
最初の上下矢印での項目は読まないが右矢印またはエンターで一つ右の階層に入ると上下矢印や左右矢印での項目選択や操作の読みは完璧である。
2.マイメール
起動直後の受信箱やメールの送受信などの項目は上下矢印で読まないが、一つ右の階層に入ると全て読み上げ画される。
本文の連続読みは自動では無理みたいだが、上下矢印で呼んでくれた。
3.ネットリーダー
残念ながら上下矢印やTabなどでの読みはされていない。
4.マイニュース
全ての操作を読み上げされている。
5.マイエディット マイワード マイクロソフト・ワード
入力文字は読み上げされているが、入力した後の行読みは不完全。
6.マイクロソフト メモ帳
入力、漢字変換、入力後の左右、上下矢印での行読みや一文字読みもできている。
7.マイクロソフトエクセル
なぜかしら数式入力、セル内の文字の入力、読み、編集とう読み上げ操作できている。
8.MMメール 携帯
全ての操作と本文読み、入力読みはできている。
ゆいいつ、メール本文を開いた後の全文を自動読みはできていないみたい。
上下矢印で一行ずつ読ませればOK
9.インターネットエクスプローラー 8
これは一番読み上げ、操作ともええ感じである。
エディットボックスやリンクに移動した時にそれぞれを区別する効果音も聞こえる。
Hでの乱しジャンプや詳細の状況を音声で確認できている。
10.スカイプ
これもそう長など音声でできそうである。
10.ニュース トゥ スピーチ
これは独自の音声エンジンでしゃべるので問題なし
アプリケーションソフト以外で、ウィンドウズの基本操作は全て読み上げ画できている。
というか、驚いたのはマウスをつないでのポインタの場所を読み上げ画されているようである。
JAWSでのJAWSカーソルで上下矢印、左右矢印でポインタの場所を読むのと同じように、マウスでのポインタの位置の読み上げ画されるのはめっけもんである。
ということで、もういちいと音声エンジンが改良されて、日本語Imeなどに対応できれば、これだけでほとんどのパソコン操作はええみたいである。
あっ、7でも試してみんんといけんかぁ?
検討します。