パソコン教室でのインターネット接続の共有成功 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

パソコン教室でのインターネット接続の共有成功

今までパソコン教室ではEモバイルカードを直接接続できるモバイルルータを使用して、複数のパソコンをインターネット接続していた。
しんかし、ここ数回、ルータの調子がおかしいのか、うまい具合にネットにつながらなかった。

そこで、とある人から教えていただいた
E-Mobileを使って複数台のマシンにインターネット環境を設定する方法

を参考にEモバイルカードを直接ホストとなるパソコンに接続詞、Hubをかいしての複数パソコンのインターネット接続をすることができた。

まあ、もともとがダイアルアップ接続となるため、あまり多くのパソコンや大きいページはつなげることはできないが、とりあえずはこれからもパソコン教室でのネットへの接続はできるみたいである。
3月で今までの先生が辞めて、わしが中心となって教室を開くことと成った。
とはいっても、スクリーンリーダーを使っての初心者の高齢者を中心とした教室なのでそれほどむつかしいことはやらない。
メールの送受信、インターネットに接続して時刻表を検索したり、ユーチューブで音楽聞いたり、ラジコでラジオを聞いたり、生活に密着したことが音声で操作できればいいと思う。
月に2回、一日10時から3時まで、休憩をはさんで一日4時間でわきあいあいとやっていこうと思うのでした。