AMISで音声デイジを聞く
久しぶりにサピエでおもしろい本がないかを検索してみた。
すると、今わしの会社の推薦図書にもなっている「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」がダウンロードできる音声デイジデータで掲載されていた。
早速ダウンロードして、以前にインストールしていたAMISというフリーウェアの音声デイジ再生ソフトで聞いてみた。
このAMISにも独自の音声エンジンがそなわっているが、目的のタイトルのファイルを開くには通常のスクリーンリーダーも必用なようだ。
ファイルの開くからダウンロードしたファイルを開いた。
しばらくして呼び込まれたデータが読み上げられた。
あとはショートカットキーで殆どの操作ができる。
読み上げスピードをあげたり次のフレーズに移動、次のページに移動、一時停止など覚えてしまえばなんてことはなかった。
もちろんこれも無料のソフトなので助かる。
わしの上司が買って読んだので貸してあげようかと言っていたが、墨字で書かれた本はOCRソフトに1ページずつスキャンして音声で聞かなければならない。
けんど、このデイジ形式のデータでダウンロードしてしまえば肉声で録音されたものを聞くことができるんで、めっちゃ助かる。
明日と明後日連休なのでじっくり聞いてやろうと思うのでした。
すると、今わしの会社の推薦図書にもなっている「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」がダウンロードできる音声デイジデータで掲載されていた。
早速ダウンロードして、以前にインストールしていたAMISというフリーウェアの音声デイジ再生ソフトで聞いてみた。
このAMISにも独自の音声エンジンがそなわっているが、目的のタイトルのファイルを開くには通常のスクリーンリーダーも必用なようだ。
ファイルの開くからダウンロードしたファイルを開いた。
しばらくして呼び込まれたデータが読み上げられた。
あとはショートカットキーで殆どの操作ができる。
読み上げスピードをあげたり次のフレーズに移動、次のページに移動、一時停止など覚えてしまえばなんてことはなかった。
もちろんこれも無料のソフトなので助かる。
わしの上司が買って読んだので貸してあげようかと言っていたが、墨字で書かれた本はOCRソフトに1ページずつスキャンして音声で聞かなければならない。
けんど、このデイジ形式のデータでダウンロードしてしまえば肉声で録音されたものを聞くことができるんで、めっちゃ助かる。
明日と明後日連休なのでじっくり聞いてやろうと思うのでした。