メールソフト
昨日、お借りした7のパソコンに「MMメール2」と言うメールソフトをインストールしてみた。
もちろん体験版である。
30日使用して継続して使うなら6800円のユーザー登録料金が必要である。
わしがいままでMMメール携帯1.47を使用していることでもあり、今後自宅のパソコンを新規購入する時のためにどんなもんかを試してみようと思ったのである。
基本的な作りはMM携帯と同じであった。
アカウントの設定方法やその他の設定も少々違ってはいても基本的には変わらない。
相変わらず上下矢印キーとTabキーを組み合わせた操作で細かい設定などもできてしまう。
いずれ乗り換えなければいけないと思う。
高知システムのマイメールはこれ以上に初心者の視覚障害者にとっては使いやすい作りとなっていると思う。
新規購入で18000と少々高いがそれだけの価値はあると思う。
けんど、ある程度スクリーンリーダ7やWindowsの基本操作を知っている人ならできるだけ料金を安く抑えてしまおうと思えばMMメール2でもいいと思う。
他にもフリーのメールソフトもあったんだっけかなぁ?
それともWindows付属のWindowsメールは音声がのらないのかなぁ?
ここ半年でいろいろな頸肩をしたと思う。
パソコン関連の機器やソフトをいじいじするのはまっこと楽しいもんである。
これからもいろいろと試してみようと思うのでした。
もちろん体験版である。
30日使用して継続して使うなら6800円のユーザー登録料金が必要である。
わしがいままでMMメール携帯1.47を使用していることでもあり、今後自宅のパソコンを新規購入する時のためにどんなもんかを試してみようと思ったのである。
基本的な作りはMM携帯と同じであった。
アカウントの設定方法やその他の設定も少々違ってはいても基本的には変わらない。
相変わらず上下矢印キーとTabキーを組み合わせた操作で細かい設定などもできてしまう。
いずれ乗り換えなければいけないと思う。
高知システムのマイメールはこれ以上に初心者の視覚障害者にとっては使いやすい作りとなっていると思う。
新規購入で18000と少々高いがそれだけの価値はあると思う。
けんど、ある程度スクリーンリーダ7やWindowsの基本操作を知っている人ならできるだけ料金を安く抑えてしまおうと思えばMMメール2でもいいと思う。
他にもフリーのメールソフトもあったんだっけかなぁ?
それともWindows付属のWindowsメールは音声がのらないのかなぁ?
ここ半年でいろいろな頸肩をしたと思う。
パソコン関連の機器やソフトをいじいじするのはまっこと楽しいもんである。
これからもいろいろと試してみようと思うのでした。