頭のブツブツ
今年に入って、頭のブツブツが気になりだした。
散髪に行った時など、
「頭頂部にブツブツができてますね?ストレスや疲れた時などにできるんですよ。」
などと言われることが多くなった。
自分で触っても何個かプツンとしているできものが触れる。
特にかゆいことはないのだが気になりだすといけない。
そこで眼科に行ったついでに近くの皮膚科にも妻に連れて行ってもらった。
携帯のインターネット検索で見つけた病院に電話して場所を聞いて車で行った。
入ってみてビックリ。
昔の家を改造したような診察室と待合室。
先生もおじいちゃんで昔ながらの病院って漢字であった。
「どうしましたかねぇ?」
と聞かれて
「今年に入って頭のぶつぶつが気になりだしまして。」
と答える。
「どれどれ。」
とおじいちゃん先生がわしの頭を除く
「ハハーーン、こりゃ脂漏性皮膚炎ですね。」
との診察であった。
もともと湿疹ができやすい体質であり、気にしすぎて頭を洗いすぎるのもよくないとのこと。
この時期なら、1週間に3~4回くらい洗えばいいそうである。
それもあまりゴシゴシ洗うのではなく、さっと汚れを取る程度で十分だとのことである。
ブツブツを気にしすぎてあまりに強く皮膚をこすると余計に花瓶になりどんどん悪循環にはまってしまうそうである。
ということでできものにぬる薬をもらいそれをつけてくださいとのことで心配する必要はないそうである。
これでひとまずは安心。
適度に頭を洗って、ヘアトニックやヘアリキッドなどの化粧品はつけないようにしようっと。
散髪に行った時など、
「頭頂部にブツブツができてますね?ストレスや疲れた時などにできるんですよ。」
などと言われることが多くなった。
自分で触っても何個かプツンとしているできものが触れる。
特にかゆいことはないのだが気になりだすといけない。
そこで眼科に行ったついでに近くの皮膚科にも妻に連れて行ってもらった。
携帯のインターネット検索で見つけた病院に電話して場所を聞いて車で行った。
入ってみてビックリ。
昔の家を改造したような診察室と待合室。
先生もおじいちゃんで昔ながらの病院って漢字であった。
「どうしましたかねぇ?」
と聞かれて
「今年に入って頭のぶつぶつが気になりだしまして。」
と答える。
「どれどれ。」
とおじいちゃん先生がわしの頭を除く
「ハハーーン、こりゃ脂漏性皮膚炎ですね。」
との診察であった。
もともと湿疹ができやすい体質であり、気にしすぎて頭を洗いすぎるのもよくないとのこと。
この時期なら、1週間に3~4回くらい洗えばいいそうである。
それもあまりゴシゴシ洗うのではなく、さっと汚れを取る程度で十分だとのことである。
ブツブツを気にしすぎてあまりに強く皮膚をこすると余計に花瓶になりどんどん悪循環にはまってしまうそうである。
ということでできものにぬる薬をもらいそれをつけてくださいとのことで心配する必要はないそうである。
これでひとまずは安心。
適度に頭を洗って、ヘアトニックやヘアリキッドなどの化粧品はつけないようにしようっと。