高知システムのソフト | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

高知システムのソフト

先月の末にパソコン教室に行った時にお借りしたノートパソコン。
高知システムの視覚障害者用ソフトが一通り入っている。
今日までいろいろと試してみたが、ある程度ウィンドウズが操作できる人にとって、必用なものかどうかのコメントを書いてみた。
 
マイメール メールソフト
3万円近くするがわし的にはMMメールのほうが安価で使いやすいと思う。
MMメール2で7000円くらいだったかなぁ?

ネットリーダー
これはええ。
わしは自分のXPパソコンではホームページリーダーを使っているがこれに似た使用感である。
少々高いがPCTALKERを使うならぜひとも購入したいと思う。
 
マイブック
これは通常のスクリーンリーダーでインターネット閲覧できれば必要ないかもしれないが、今後サピエが本格稼動して音声デイジーをダウンロードできるようになるのなら必要なソフトかもしれん。
点字データダウンロードしても本棚に保存していればいつでも好きな時に聞く書できるのでええと思う。

マイニュース
初心者にはええかもしれんが自分でインターネットで検索できるなら必要ないと思う。
舞いディック
これは使おうにもようわからんソフトであった。
特に必用はないと思う。

マイエディット・マイワード
メモ帳やワードの代わりになるソフト
オフィス製品を主に使用してきた人にとっては必用ないと思う。

マイファイル
マイコンピューターをキー操作で使いやすくしたものだと思うが、マイコンピューターになれている人にとってはかえってわかりにくいと思う
必要なし。

マイルート
交通機関を利用する時の検索ソフト
これもインターネットで検索できるなら必要ない。


てとこで、わしが将来7のノートパソコンを購入することがありPC-TALKERをメインのスクリーンリーダーとして使うなら、プラス、マイブックとネットリーダー購入して合計10万円必要ってとこかなぁ?
10万円使うならいっそのとこJAWSを購入した方がええかもなぁ?
けんど、フォーカストークですませるなら4万円だけでもどうにかなるのかなぁ?
悩ましいですね。