skypeのその後
skype3.8をインストールし何度か通話をしていたが、今日skypeを起動すると画面の作りやメニューの並びがおかしい。
コンパネでバージョンを確認してみるとなんと最新の4.2にアップしていた。
これではXPリーダー単独でskypeを操作することができずパソコン教室の師匠に質問してみた。
するとskype3.8のとある設定のチェックを外さないと自動的にバージョンアップしてしまうとのこと。
以下、skype3.8を自動でバージョンアップさせない方法
Altメニューの「ツール」の「設定」の中にある「詳細設定」の
通知のみ チェック
自動的にダウンロード(インストール前に確認あり) チェック
通知のみ チェック
自動的にダウンロード(インストール前に確認あり) チェック
上記の項目のチェックを、全て外す
チェック外す順番は、上の項目からではなく
逆に下の項目から、はずしていく
あとは、保存でenter
だそうな。
とりあえず4.2をアンインストールして3.8を再度インストールする。
すると元のアカウントの設定は保持されたまま3.8に戻った。
このへんは便利なものである。
ああ、パソコンは奥が深い。
まだまだ知らないことが多い。
今日も一日中パソコンをいじいじしていた。
けんど楽しい。
マイぶっくで「ゲゲゲの女房」に出てくるゲゲゲの鬼太郎の作者の水木茂の自叙伝も聞いた。
これで明日からの朝ドラのすじがわかってしもうたが、それはそれでええかもです。
さて、次は何に挑戦するかのう。
コンパネでバージョンを確認してみるとなんと最新の4.2にアップしていた。
これではXPリーダー単独でskypeを操作することができずパソコン教室の師匠に質問してみた。
するとskype3.8のとある設定のチェックを外さないと自動的にバージョンアップしてしまうとのこと。
以下、skype3.8を自動でバージョンアップさせない方法
Altメニューの「ツール」の「設定」の中にある「詳細設定」の
通知のみ チェック
自動的にダウンロード(インストール前に確認あり) チェック
通知のみ チェック
自動的にダウンロード(インストール前に確認あり) チェック
上記の項目のチェックを、全て外す
チェック外す順番は、上の項目からではなく
逆に下の項目から、はずしていく
あとは、保存でenter
だそうな。
とりあえず4.2をアンインストールして3.8を再度インストールする。
すると元のアカウントの設定は保持されたまま3.8に戻った。
このへんは便利なものである。
ああ、パソコンは奥が深い。
まだまだ知らないことが多い。
今日も一日中パソコンをいじいじしていた。
けんど楽しい。
マイぶっくで「ゲゲゲの女房」に出てくるゲゲゲの鬼太郎の作者の水木茂の自叙伝も聞いた。
これで明日からの朝ドラのすじがわかってしもうたが、それはそれでええかもです。
さて、次は何に挑戦するかのう。