アンテナ取り替えかぁ?
前にも書いたかしらん?
昨年の11月くらいから気温の低い朝、地上はデジタル放送のチャンネルが電波が弱いとのメッセージが出て雑音や画面のビラビラで移らないことがあった。
その後、今まで様子を見ていると、気温が0度近い朝のみ9時から10時まで映りが悪く昼間から夜にかけて何事もなかったようにキレイに移りだすのである。
 
このことを不動産屋経由で大家さんに伝えてもらったところ、近所に住む大家さんの親戚が電器や水道に詳しいので見てもらい、それでもだめなら他の電器業者に見てもらうように言われた。
そこで早速その親戚のおっちゃんに来てもらって様子を離す。
そして知り合いの電器屋に聞いてもらったところ、
「気温が低いから映りが悪くなることはない。テレビがおかしいんじゃぁないのぉ?」
と行ったとの子と。
2階のテレビも1階のテレビもまったく同じ条件の気温の朝に同じチャンネルが写らなくなるのでテレビのせいではないのである。
よって、わしが直接アンテナ取り付け専門業者にきてもらってどこが原因なのかを聞いてみた。
すると、昔からついているアンテナが古く、ブースターも取り付けられていないので受診電波が弱く転校や気温などの条件によって受診状況が不安定になっているとのこと。
アンテナを付け替えてブースターをアンテナと分配器の間にかませば改善するとあっけなく言われた。
けんどそのアンテナ取り付けとブースター取り付けで41000円かかるとのこと。
たっけーー。
そこでここに引っ越してきた時にいろいろとやってもらった電器関連の業者に電話しあらたにシビアなところで見積もりをとってもらうことにした。
その見積書を不動産屋に見せて支払いをどうしたらいいかを聞いてみることとする。
うまくいけば大家さんと折半してその半額を両親と折半する。
そうすれば1家族で1万円くらいで新しいアンテナ設置ができるあんばいである。
さあてどうなることやら。
昨年の11月くらいから気温の低い朝、地上はデジタル放送のチャンネルが電波が弱いとのメッセージが出て雑音や画面のビラビラで移らないことがあった。
その後、今まで様子を見ていると、気温が0度近い朝のみ9時から10時まで映りが悪く昼間から夜にかけて何事もなかったようにキレイに移りだすのである。
このことを不動産屋経由で大家さんに伝えてもらったところ、近所に住む大家さんの親戚が電器や水道に詳しいので見てもらい、それでもだめなら他の電器業者に見てもらうように言われた。
そこで早速その親戚のおっちゃんに来てもらって様子を離す。
そして知り合いの電器屋に聞いてもらったところ、
「気温が低いから映りが悪くなることはない。テレビがおかしいんじゃぁないのぉ?」
と行ったとの子と。
2階のテレビも1階のテレビもまったく同じ条件の気温の朝に同じチャンネルが写らなくなるのでテレビのせいではないのである。
よって、わしが直接アンテナ取り付け専門業者にきてもらってどこが原因なのかを聞いてみた。
すると、昔からついているアンテナが古く、ブースターも取り付けられていないので受診電波が弱く転校や気温などの条件によって受診状況が不安定になっているとのこと。
アンテナを付け替えてブースターをアンテナと分配器の間にかませば改善するとあっけなく言われた。
けんどそのアンテナ取り付けとブースター取り付けで41000円かかるとのこと。
たっけーー。
そこでここに引っ越してきた時にいろいろとやってもらった電器関連の業者に電話しあらたにシビアなところで見積もりをとってもらうことにした。
その見積書を不動産屋に見せて支払いをどうしたらいいかを聞いてみることとする。
うまくいけば大家さんと折半してその半額を両親と折半する。
そうすれば1家族で1万円くらいで新しいアンテナ設置ができるあんばいである。
さあてどうなることやら。