水道料金
今の2世帯同居の一戸建てに引っ越してきて最初の1ヶ月。
これはわしの家族3人で過していたがその時の水道料金が5000円であった。
その後、両親もやってきての7月と8月の2ヶ月の水道料金が30200円。
おぅ、これは高い。
けんど2世帯で1階と2階の両方に台所と便所、洗面台などあり、それぞれで使用しているためこんなもんかと思っていた。
 
けんど、最初の検針日と今回の検針日に
「メーターが動いていますが、今、家の中で水道を使ってますか?」
と献身しにきたおばちゃんに聞かれてしまった。
これはあまりに工学の水道料金になっていることも含めてどこかで水漏れがしているのではないかとの質問であった。
そんで社宅として借りている不動産屋に電話で事情を話して一度どこかで水漏れをしていないかを調べてもらうことにした。
不動産屋経由とすればそれにかかる料金は当然大家さん持ちになる訳でして、はやいとこ解明してもらいたいものである。
もしどこかの廃刊で水漏れがしていたのであればここに住みだしての7ヶ月間、余分な水道料金を払っていたことになる。
まあ、そうであっても過去のことをとやかく言う気はないが、今後、少しでも水道料金が安くなればいいなぁと思うのでした。
これはわしの家族3人で過していたがその時の水道料金が5000円であった。
その後、両親もやってきての7月と8月の2ヶ月の水道料金が30200円。
おぅ、これは高い。
けんど2世帯で1階と2階の両方に台所と便所、洗面台などあり、それぞれで使用しているためこんなもんかと思っていた。
けんど、最初の検針日と今回の検針日に
「メーターが動いていますが、今、家の中で水道を使ってますか?」
と献身しにきたおばちゃんに聞かれてしまった。
これはあまりに工学の水道料金になっていることも含めてどこかで水漏れがしているのではないかとの質問であった。
そんで社宅として借りている不動産屋に電話で事情を話して一度どこかで水漏れをしていないかを調べてもらうことにした。
不動産屋経由とすればそれにかかる料金は当然大家さん持ちになる訳でして、はやいとこ解明してもらいたいものである。
もしどこかの廃刊で水漏れがしていたのであればここに住みだしての7ヶ月間、余分な水道料金を払っていたことになる。
まあ、そうであっても過去のことをとやかく言う気はないが、今後、少しでも水道料金が安くなればいいなぁと思うのでした。