肝を冷やす
新しいパソコンの設定をいろいろいじっているととんでもないことになってしまった。
コントロールパネルの「視覚障害者のための設定」で「ナレータ」と「拡大鏡」のチェックを入れてOKを押すと、画面が真っ白になってしまった。
おまけにキーボードで操作するたびに英語の音声のナレータが出てきた。
元に戻そうにも拡大が大きすぎてそれぞれの項目をTabキーでも矢印キーでも音声が出てくれない。
晴眼者に見てもらおうにも拡大しすぎてそれぞれの項目が読めない。
このパソコンは娘と妻が主にしようするので、
「またいらんことをして」
と怒られてしまうとドキドキした。
冷静に考え、TabキーとAltキーでウィンドウを切り替えると「拡大鏡」と「ナレーター」のウィンドウが出現。
それをAltキーとF4で終了すると元の画面に戻った。
再びコントロールパネルを開くと音声も復活。
すぐに設定を元に戻してことなきをえた。
あまりいろいろといじるものではない。
音声も完全でないのでなおさらである。
くわばら、くわばら。
コントロールパネルの「視覚障害者のための設定」で「ナレータ」と「拡大鏡」のチェックを入れてOKを押すと、画面が真っ白になってしまった。
おまけにキーボードで操作するたびに英語の音声のナレータが出てきた。
元に戻そうにも拡大が大きすぎてそれぞれの項目をTabキーでも矢印キーでも音声が出てくれない。
晴眼者に見てもらおうにも拡大しすぎてそれぞれの項目が読めない。
このパソコンは娘と妻が主にしようするので、
「またいらんことをして」
と怒られてしまうとドキドキした。
冷静に考え、TabキーとAltキーでウィンドウを切り替えると「拡大鏡」と「ナレーター」のウィンドウが出現。
それをAltキーとF4で終了すると元の画面に戻った。
再びコントロールパネルを開くと音声も復活。
すぐに設定を元に戻してことなきをえた。
あまりいろいろといじるものではない。
音声も完全でないのでなおさらである。
くわばら、くわばら。