Windows7の使用感
今日は休み。
昨日設定完了した7のパソコンでフォーカストーク3にて操作を実感した。
まずはフォーカストーク自身の設定をする。
95Readerの後継機なのでそれほど設定方法の変更はなし。
スムーズに設定完了。
次は7の設定と操作方法を確認する。
XPもクラシックスタイルで使用していたのでちょっと違和感を覚える。
マイコンピューターのホルダやファイルの表示方法などをできるだけ聞きやすいように変更したがまだいまひとつって感じ。
IE8も体験してみたがそれほど6からの変わりもあまりない様子。
家庭内LANでのノートパソコンやプリンタとも共有できているので快適そのものである。
特筆すべきはフォーカストーク3の音声。
3からいろいろな種類の声が設定できて昔の95Readerの女声さんに似せることができた。
けんど、キータイピングの早さに音声出力がついていっていないようでもある。
まあ、このテレビパソコンは妻と娘が主に使うのでええかぁ?
昨日設定完了した7のパソコンでフォーカストーク3にて操作を実感した。
まずはフォーカストーク自身の設定をする。
95Readerの後継機なのでそれほど設定方法の変更はなし。
スムーズに設定完了。
次は7の設定と操作方法を確認する。
XPもクラシックスタイルで使用していたのでちょっと違和感を覚える。
マイコンピューターのホルダやファイルの表示方法などをできるだけ聞きやすいように変更したがまだいまひとつって感じ。
IE8も体験してみたがそれほど6からの変わりもあまりない様子。
家庭内LANでのノートパソコンやプリンタとも共有できているので快適そのものである。
特筆すべきはフォーカストーク3の音声。
3からいろいろな種類の声が設定できて昔の95Readerの女声さんに似せることができた。
けんど、キータイピングの早さに音声出力がついていっていないようでもある。
まあ、このテレビパソコンは妻と娘が主に使うのでええかぁ?