フォーカストーク到着 | new暴れん坊商人~視覚障害者の呟き~

フォーカストーク到着

Windows7搭載の一体型地デジチューナー内蔵のパソコンを購入し各種設定もかねて11月18日に設置にくる。
それにあわせて7対応のスクリーンリーダーも11日に注文した。
納品が来週の月曜日くらいになるとのことだったが今日早速宅配で送られてきた。
39000円なり。
どうしてこんなに視覚障害関連のパソコンソフトは高いのだろうか?
 
このフォーカストークはわしが愛用している95Readerの後継機とも言われている。
基本的な操作方法やショートカットは受け継がれているそうな。
ただしこのVersion3はVISTAと7しか対応していないので、今のわしのXPのノートでは使えない。
どんな声でしゃべってくれるのか来週のパソコン設置が待ち遠しい。

7からはスタートメニューやデスクトップなど昔ながらのクラシックスタイルには変更できない。
キーボードでの各種操作もいろいろ試してみんといけんじゃろうなぁ?
もう一つ、新しいパソコンに最初から入っているワードとエクセルは2007である。
会社のパソコンは2000、自宅のわしのノートは2003。
けんど2007からはインターフェイスが一掃されたらしい。
メニューではなくリボンというそうな。
今までは画面の上部に表示されていたメニューバーとツールバーのかわりにリボンと評するツールボタンみたいなもんが点在していて、見て直感的に簡単に操作できるようになったとのこと。
けんどわしはそのボタンが見えないんじゃよねぇ。
Altキーを押せば今までと同様なメニューでの操作ができるとのことだがこれもやっぱし実際に自分でキー操作してみんとわからんなぁ。
ここらへんのところはインターネットでググルと
windows視覚障害向けマニュアルなるサイトを発見。
来週の水曜日までにここんとこをちと勉強しておかんといけんと思うのでした。