携帯電話のその後
今年の6月に携帯電話を始めて購入した。
ドコモのラクラクホンⅤ。
妻の機種変更と高校生になった娘の初携帯購入のおまけみたいなものである。
けんど、わしの携帯が一番ん高かった。
音声で操作できるので最初はいろいろといじくりまわった。
設定や音楽のダウンロード、メールの送受信方法などどうにかできるようになった。
けんどメールの本文は音声入力でまずは全体の入力をしてあとから間違って変換している箇所を修正している。
ちょっとした文章でも始めて書くと結構時間がかかる。
感じの変換の時に入力した文字だけの変換をしてくれればいいのに、文節単位で追加した語句がくっついてきて上下カーソルで音声確認して候補から選択するのに時間がかかるのである。
もちろん、片手で操作するなんてことはできずに、左手で持った状態で耳を近づけて右手の人差し指で一つ一つゆっくりプッシュしないといけないのである。
それとメール本文の中のアドレスや文章などを範囲選択してコピーやはりつけする方法など、どうもようわからん。
パソコンのキーボード操作はかなりの域まで達しているとは思うが携帯ではまだまだヒヨッコなのである。
息子や娘と比べると
「何やってんのぉ?お父さん。そんなことしてたら日が暮れるでぇ。」
ってなもんである。
妻にも
「お父さんにはほんまは携帯は必用なかったんじゃあないのぉ?」
と言われる始末で。
ちくしょう、もっとうまくなってやるぞぉと思うが最近どうも携帯いじってないなぁってとこです。
ドコモのラクラクホンⅤ。
妻の機種変更と高校生になった娘の初携帯購入のおまけみたいなものである。
けんど、わしの携帯が一番ん高かった。
音声で操作できるので最初はいろいろといじくりまわった。
設定や音楽のダウンロード、メールの送受信方法などどうにかできるようになった。
けんどメールの本文は音声入力でまずは全体の入力をしてあとから間違って変換している箇所を修正している。
ちょっとした文章でも始めて書くと結構時間がかかる。
感じの変換の時に入力した文字だけの変換をしてくれればいいのに、文節単位で追加した語句がくっついてきて上下カーソルで音声確認して候補から選択するのに時間がかかるのである。
もちろん、片手で操作するなんてことはできずに、左手で持った状態で耳を近づけて右手の人差し指で一つ一つゆっくりプッシュしないといけないのである。
それとメール本文の中のアドレスや文章などを範囲選択してコピーやはりつけする方法など、どうもようわからん。
パソコンのキーボード操作はかなりの域まで達しているとは思うが携帯ではまだまだヒヨッコなのである。
息子や娘と比べると
「何やってんのぉ?お父さん。そんなことしてたら日が暮れるでぇ。」
ってなもんである。
妻にも
「お父さんにはほんまは携帯は必用なかったんじゃあないのぉ?」
と言われる始末で。
ちくしょう、もっとうまくなってやるぞぉと思うが最近どうも携帯いじってないなぁってとこです。